IMG_20200827_200154.jpgIMG_20200827_200207.jpgIMG_20200827_200525.jpgIMG_20200827_195721.jpgIMG_20200827_201351.jpgIMG_20200827_201411.jpg



































2020/08/27(木)19時57分
特製すごい煮干しラーメン(1300円)+麺大盛+小ごはん(100円)
今年94杯目
★★★★★★
新宿三丁目にきた。
本日はネコまっしぐら!最近ハマって抜け出せない煮干しラーメンを食べよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース96.66ポイント!
本日は、職場の後輩Y城くんを巻き込んで新宿三丁目へ。
実は昨日は福岡空港内の『ラーメン凪福岡空港店』で「焼きあご薫るラーメン」を食べているが、やっぱり本店の「すごい煮干しラーメン」が食べたくて訪問。
『ラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館』は新宿ゴールデン街にある煮干しラーメンのお店。
お店はバーやスナックなどが立ち並ぶ狭い通りの中ほどにある。まさかこんなトコロに人気のラーメン屋さんがあるとは(驚)。
2階に上がる急勾配の階段があり、赤いネオンに照らされて少しケバい雰囲気。事前情報なしではラーメン食べにここを上がろうとは思わないだろうな(笑)。
店内は狭めで、9名ほどが座れる(奥行き狭い)カウンターがあるのみ。階段上がった右側に券売機があるので券を購入します。
券売機の左上ポールポジションボタンは「特製すごい煮干ラーメン」1300円が写真付きのボタンになっていて、どうやらお店のオススメらしい。ちなみに一番安い「すごい煮干しラーメン」は950円。
その時は気が付かなかったが「特製油そば1000円」というメニューもあったみたい。
本日は事前に決めていた「特製すごい煮干ラーメン1300円」をポチっとな!
当然、「小ごはん100円」もプッシュ!本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
本日はコロナ渦という事もあり、お客はいませんでした。
お店は男性の1名のワンオペ。
麺の量は並、中盛り、大盛りから選べるとのことなので、大盛りでお願いする。他の好みは店主のおまかせにしました。
着丼!すごい煮干し香り!
まずはスープを一口・・・ウマーベラス!
煮干しの味が強い。煮干しの雑味はある程度そのまま残してるカンジで塩分は少し強めかな。
次に麺を啜る!ウマ・ワトソン!
麺は太さがバラバラのウェーブがかかった麺。
一反木綿のような幅広麺?それともワンタン?
トッピングはチャーシュー、ネギ、ゆで卵、煮干し半個で、そして20cm正方形ぐらいの大きな海苔が差さっている。
 荒く刻まれたネギは多めに入っていて、ネギの青臭さが濃い~煮干しスープを中和させてくれるようでアクセント的に良い。
 ゆで卵は柔らかくて普通に美味しかったが、味は染みてなかったかな?。
 最後、バカでかい海苔は・・これどうやって食べるんだ?
結局、手でちぎってスープに全部沈めてヒタヒタにして食べたけど、本当にこの食べ方で良かったのだろうか?(謎)。

 濃い~煮干しラーメンだったが、お店を出た後、特に喉が渇くとかもなく食後感も悪くない。
またご飯とのグルーブ感最高!
ご飯の上にトッピングを乗せて煮干しスープをかけて口に流し込むと最高!
福岡空港店の「出汁茶漬け」は反則級の美味しさだったが、白米でも合います。
本日も大満足の幻の星6つ!昨日も星6つ…本当に乱発しているな…
次は特製油そば!