IMG_20200820_194513.jpgIMG_20200820_194542.jpgIMG_20200820_194519.jpgIMG_20200820_195145.jpgIMG_20200820_195145.jpgIMG_20200820_195220.jpgIMG_20200820_195402.jpgIMG_20200820_194307.jpg

































 

 

2020/08/20(木)19時45分
特製濃厚中華蕎麦(1100円)+和え玉(200円)+和え玉カスタマイズ(50円)+ごはん(100円)
今年89杯目
★★★★
亀戸駅にきた。
本日はネコまっしぐら♪ 最近ハマって抜け出せない煮干しラーメンを食べよう!のコーナーです(笑)
今日もYouTuber「SUSURU TV.」で『亀戸煮干中華蕎麦 つきひ』が何度も特集され、いつ行くの?今でしょ!レッツらゴー!
ラーメンデータベース91.22ポイント!
亀戸駅からほど近く。少し怖いお兄さん達のキャッチをかわしながら、亀戸横丁というディープな屋台の集合体の奥の奥。
初めてのお店は基本的にデフォルトのおすすめラーメンを食べるのだが、本日は事前に口コミを見て「特製濃厚中華蕎麦」に決めていた。
そこで券売機には「初めてor久々に濃厚ご注文の方へ 当店の濃厚は信じられないくらい濃くしょっぱいです。」という事で「濃厚で塩が強い」との但し書き。ちょっとヒヨったがブレずにポチッとな!
さらに和え玉、和え玉カスタマイズ、ごはんを連続プッシュ!
本日はラーメン+和え玉+ごはんのトリプル炭水化物しますよ(笑)
実はこのラーメンを食べる為に朝食、昼食を抜いて断食中。だから大丈夫(何が?)
店内はカウンター席のみ、食券をカウンター上にダブルクリップで固定する。落下防止対策かな?
着丼!きた~!セメント系ニボニボ!
まずはスープというよりタレに近い濃度のスープを一口・・・マジか~信じられないくらい濃くしょっぱい!
ヤバい、ちょっとなめていた。この塩っぱさは余りに強烈、尋常ではない量の煮干を使い濃厚さを追求している事は疑いないが、煮干を砕いて溶かしている訳でもあるまい。この塩分濃度は前代未聞だ。
次に麺を啜る!チョレイ!
ストレート中麺はパツパツした歯切れの良さと、その都度弾ける小麦の甘みが魅力的だ。
このセメント系スープが麺にヤンキーのように絡む絡む。
トッピング類はチャーシューや味玉、玉葱ら具材はスープに飲まれ、ニボニボ味の埋没が甚だしい。
またご飯とのグルーブ感バッチリ!
もはやこの塩っぱさを中和する白米に先ほどのトッピング類をパイルダーオン!
今日はスープをご飯に浸すのは止めておこう。
これはウマーベラス!ご飯のありがたさを感じ幸せいっぱい(笑)
さらに本日はスペシャルゲストの和え玉さん!
まずはマニュアルどおりにマゼマゼする。ガリマヨの美味しそうな香りが食欲そそる!
まずは麺を啜る!ウマ・ワトソン!
これが最高に美味しいんです。
なんとも言えないたれ感と油感。
香ばしい風味で、箸が止まらない!「もう1回・もう1回~」とミスチル状態(何のこっちゃ!)
最後に少し残った煮干しスープに付けて食べたのですが、断然そのままの方が美味しく感じました。
濃厚煮干しラーメンの歴史は大門浜松町「中華そば いずる」、船橋東海神「零一弐三」、西船橋「麺屋あらき竃の番人外伝」、船橋「海老そば まるは」等々。
その中でも煮干の風味もエグみも塩分濃度も全てストロングな存在感。
参りました!投了です。(ガンバレ中年の星!)
次は特製中華蕎麦!