IMG_20200804_122657.jpgIMG_20200804_122701.jpgIMG_20200804_123731.jpgIMG_20200804_123745.jpgIMG_20200804_123836.jpgIMG_20200804_124334.jpg

























2020/8/4(火)12時30分
ニュータンタンメン(0円)+溶き卵(0円)
対象外
★★★★
自宅にて。
本日は自宅で「ご当地カップ麺」を食べよう!のコーナーです(笑)
職場で川崎のソウルフードとも呼ばれる老舗「元祖ニュータンタンメン本舗」が今月末にある羽田の工事現場の近くにある。という話題で私だけ勝手に盛り上がっていたら、神奈川県民の後輩Y城くんが、「カップ麺で良ければ持ってきましょうか?」というので是非ともとお願いしていたら約束通りに持って来てくれた。
実はまだリアル店舗には行った事はありませんので、本物に比べてどれだけ再現性が高いか?は評価出来ないのが嫌だったので食べるのを躊躇していた。だがカップ麺を受け取ってから3週間ほど経過。そろそろ賞味期限切れが近づいていたので食べてみました(笑)
普通にお湯入れて食べるのは面白くないので、アレンジをインターネッツで検索。
どうやら本物のニュータンタンメンには「川崎溶き卵系」と呼ばれる溶き卵、挽肉が入っているようだ。
だが残念ながら我が家には挽肉が無いので溶き卵だけ追加アレンジした。
溶き卵は耐熱容器に生卵、白だし、塩コショウ、醤油を適応に入れてレンチン1分弱。ふんわり溶き卵も完成!
それをニュータンタンメンに乗せて掻き回して完成!ニンニクのオイニーが部屋中に充満してます。
実食!まずは一口・・・けっこう辛いっす!唐辛子が効いています。
麺はサッポロ一番ことサンヨー食品株式会社が製造しているので、良く食べている普通のインスタントラーメンの麺です。
スープは“にんにく・唐辛子がきいた豚ガラ塩味” とパッケージに記載があり、ニンニクと唐辛子のパンチが効いたピリ辛スープで辛いもん好きには、このスープは絶品かも。
でも、麺がイマイチ感は否めない。
このラーメンもともとは高度経済成長を支えた京浜工業地帯において、労働者の方が手軽に栄養を取れるようにと考え出された “スタミナ食” という説もあり、そういった用途からニンニクのパンチと濃いめの味付けも特徴となっているようです。
これはこれで美味しいカップ麺だとは思いますが、やっぱり本物を食べに行くなら「今でしょ!」(もう古い?)
次は本物のニュータンタンメン!