IMG_20200408_185546.jpgIMG_20200408_185620.jpgIMG_20200408_185550.jpgIMG_20200408_184733.jpg


















2020/4/8(水)19時00分
岩のりらーめん(1050円)+玉子かけごはん(270円)+味玉(クーポン)
今年44杯目
★★★★★
亀戸駅にきた。
本日は燕三条系ラーメンの人気店「酒麺亭 潤」(新潟県燕市)の暖簾分け店で「燕三条らーめん」を提供している『らーめん 潤』に進撃しました。
オープン日2009年12月6日
ラーメンデータベース 86.57P
食べログ3,61P
亀戸駅から徒歩7分!新潟で長い歴史を持つ4大ラーメンの「燕三条らーめん」に2回目の訪問。
前回は2015/08/12に来ていますので、約5年ぶりです。
最近は食べログ ラーメン 百名店 TOKYO 2019選出のラーメン店を巡ってましたが、先日YouTubeで新潟TVとうチャンネルにらーめん潤の本店が出ていたので完全に燕三条らーめんモードになっていました。
燕三条系とは新潟エリア発祥とする、煮干出汁の濃口醤油スープに極太麺、丼表面を背脂が覆うというもの。
寒い地域で塩分補給を必要とする肉体労働者への出前に於いて、麺が伸びずにスープを冷まさない手法として編み出された。
っていうことで店内の券売機にて左上ポールポジションボタンが「岩のりらーめん1,050円」をポチッとな!
追加で「玉子かけごはん270円」をプッシュ!本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
食券を渡すと、背脂の量を選ぶ事が出来、「小脂・標準・中脂・大脂・鬼脂」と5段階。
私は控え目に「中脂」にしたが、その後、トイレ「男は黙って鬼脂」という貼り紙を見てブレました(笑)
着丼!背脂は思ったより控え目な印象。もっと全体的に埋め尽くされているイメージだったので、ちょっと拍子抜け。
それより岩のりどっさり!
一口スープを飲むと、スッキリした魚介の風味が飛び込んできた。ウマーベラス!
太めの麺に、チャーシュー2枚、味玉、岩のり、メンマ。
味玉は中はとろとろで味がしっかりしみていて、とてもいいです。
またご飯とのグルーブ感バッチリ!
シンプルな玉子かけごはんにトッピング全部乗せして煮干しスープを浸して口に流し込むと最高!
スープは完飲したら身の危険を感じたので残した。
満足満足!
ごちそうさまでした!
次は特製中華そば!