
特製煮干しそば(1030円)
ごはん大盛(100円)
今年69杯目
★★★★
船橋駅にきた。
そろそろ2019年も終わりですね~これが今年の最後のラーメンかな。やっぱり年々減少傾向にありますね。
本日は定時帰りで東西線に乗り込むと快速津田沼行きでしたので、船橋駅まで直通運転で下車。
ラーメンデータベースで検索。高ポイントのこちらのお店に来訪。
前回2017/06/29に来店し特製海老そばを食べている。
券売機にて「特製煮干そば 1030円」を購入。
着丼!でた~セメントスープ!最近は良く見かけるので中華ソバ伊吹の濃厚ニボ系は少しコモディティ化傾向にあると感じます。
スープは綺麗に茶色みがかっていますね~♪
口に含むと、トロリとまろやかな口当たりで鶏や豚のコクが確りと出ていますよ。
そこへ煮干の豊かな風味が加わることで、濃密で重層な味わいを築き上げています。
麺は中細のストレートタイプで、この系統では王道の組み合わせ。
やや硬めの茹で加減ですが喉越しも良く、スープとの塩梅も上々ですね。
具はチャーシュー・小松菜・岩海苔・玉ネギ。
チャーシューはローストポーク風と鶏チャーシューの上質な歯触りと肉の味わいがギュッと凝縮したもの。
小松菜はこういう濃厚なニボ系にとって結構重要なファクターとして存在感を発揮しています。
刻み玉ネギも同様で、それぞれ瑞々しい食感が好ましいですね。
岩海苔がたっぷりと乗せてあり、磯の濃い旨味が煮干の風合いと溶け合っていく感覚がたまりませんよ。
またご飯との相性バッチリ!
ニボ系なら和え玉が定番ですが、そちらは無いのでごはんを追加オーダーし、セメントスープを浸して口に流し込むと最高!
その後、かなり胃もたれしたので、濃厚煮干しそばのセメントスープ系は私には厳しくなってきたかも。
やはりこちらの看板メニューは海老そばかな。
次は味噌海老そば!