丸味屋ラーメン(600円)
今年88杯目
★★★★
東陽町駅にきた。
本日は先輩設計者T氏ともはや恒例行事の毎週金曜日夜飲み会(笑)
最近は西船橋駅エリアで新規開拓していたが、忘年会シーズンの金曜日夜なので入ればラッキー的なノリで職場の帰り道沿いで店探し。
いつの間にか居酒屋さんの条件が「ホッピー」がある店!という事で、私が営業マン時代に社員食堂のように通いつめた「丸味屋」に久しぶりの訪問。
店内は大衆食堂チックな造りで50人以上は入れそうな広さがあります。
常連客の振る舞いで勝手にテーブル席にに腰かけ暫し待機。
ホール担当の東南アジア系のニイサンが真面目そうに働いていた。
メニューを見ると一年前より値上げしている!
晩酌セットが生ビールと鶏肉、キクラゲ、メンマで550円とリーズナブルです。
当然待望のホッピーを飲みながらダラダラと呑みまくり酔っ払いました。
そしてシメラーメン!私のイチ押し「鶏塩ラーメン」が無くなっている!
仕方なくデフォルトの「丸味屋ラーメン醤油」をオーダー!
着丼!油分控えめの中華そば王道のビジュアルで美味しそう。
具はチャーシュー、海苔、メンマ、ホウレン草、薬味ネギ。
スープは鶏ガラベースのアッサリとした味わい。
カエシが強めに効いており、醤油のコクがバッチリ効いており美味しい。
スープの温度・塩梅丁度良い。
麺は平打ち風の中ぐらいの太さで軽くちぢれたタイプ。
所々ネジレが入っており手打ち麺のようなビジュアルです。
ややカタメの茹で加減でシコシコとナイスな食感。
スープとの絡みも良く旨い。
チャーシューはとても小さいバラロールが2枚乗っており、味の方は可もなく不可もなく。
ホウレン草が茎ばかりでしたがシャコっと食感良くいい感じ。
メンマ、海苔はあまり印象に残っていない。
ちょっと残念なのは、ラーメンのメニューが減ってしまっていて味もちょっと落ちたかな…
次は丸味屋ラーメン塩!