盆中の診察と近況 | こにゃにゃちは、赤ちゃん(○゚ε゚○)

こにゃにゃちは、赤ちゃん(○゚ε゚○)

2009年2月から不妊専門クリニックデビューしました。                  
2009年8月、初AIHにて陽性!

8/17 13周期*16日目(低16) 体温:36.15℃

----------------------------------------------

皆さま、お盆はいかがお過ごしでしたか?


私は12~16日の5日間お休みでした。

実家でBBQしたり、お墓参りに行ったり、

主人とドライブに出かけたり。。。あ、あとDVD見たり。

実にノンビリ過ごさせてもらいましたが、

なんで休みって言うのは、こんなにアッと言う間に

過ぎてしまうのでしょうね・・・いと、儚し・・・ですなぁ。


有難い事にお盆期間中もクリニックは通常通り

診察されていると言う事で、私も張り切って参戦

してきたんですが・・・結果は


8/12⇒小さい卵さん達がいっぱい。ヨッ!!さすが多嚢胞。

     さらに内膜薄い・・・6mmくらい。


よって再度フォリスチム注射追加になりまして


8/15⇒再診。左右に各2個ずつ計4つの卵さんが

    10~12mmの大きさに成長してきているとの事。

    相変わらず内膜薄い。たぶん6mm前後。


お盆中に排卵かしら。なんて思ってたので、チョット拍子抜け。

15日の診察では先生も

「一応12日段階では小さかったものが

成長してきているようなんですがねー。

どうしますか?もう少し注射続けてみても大丈夫ですか?」

と。


え?どうしますかって、リセットを促されているのかしら?

と一瞬不安になりましたが、せっかくここまで頑張ったし、

もし今ある4つの卵さん達が一生懸命成長している途中だったら・・・

と思いもう少し注射を続ける事にしました。


そんな訳で15日から本日17日まで3日追加注射で

明日、再診でございます。(いづれも75単位の注射です。)

ただ、もしも明日の再診で育っていないようだったら

残念だけど、今回はリセットにしようと思います。

どーか、育ってくれていますように。

-------------------------------------------------

お盆の間、親戚回りもしてきました。


私、しばらく、とういか本当に最近まで

親戚に会うのがとっても嫌で出来るだけ避けてきたんです。


久しぶりに会う親戚に聞かれる事って、赤ちゃんの事が多くて

それがとっても嫌だったんですね。


自分では何気なくかわしているつもりでも、

なんだかぎこちなくなってるんじゃないか?

一緒にいる主人や親に変な気を使わせてるんじゃないか?


それが不思議な事に、専門のクリニックに通い始めてから

赤ちゃんの事を聞かれる事がそんなに苦にならなく

なってきたんです。

何故なのかな?と移動中の車の中で考えて見たんですけど、

正直はっきりした答えは分かりません。

でも、自分の中に『何かしらやってる感』というか、

別に赤ちゃんをなかなか授かれない事は過程でしかないというか。

上手く表現出来ないのだけど・・・。


なので、私の事を小さい頃から可愛がってくれてる

おばさんやおじさんに赤ちゃんの事を聞かれたら

「なかなか授かれなくてね。でも、今お医者さんにも

診て貰って頑張ってるよ!」って伝えるようにしました。

だって、親戚の中に意地悪な気持ちで赤ちゃんの事を

聞いてくる人なんていないし。


みんな「そっか、早く授かれるといいよね。

楽しみにしてるからね!」と応援してくれました。


ただ・・・一人だけ悪気はないのだけど、

要するにK(空気)Y(読めない)感じのおばさんがいまして。

母のお兄さんの奥さんにあたる方なんですが。

その方のお家に行った時の事


おばさん「noccoちゃん、赤ちゃん出来たんだってね。」


私「え?出来てないよぉ。おばちゃん、人違いじゃない?」


おばさん「あ!!そうだった、noccoちゃんじゃなくて

Aちゃんだった!そういえば昨日もnoccoちゃんのお母さんに

その話して、”noccoじゃなくてAちゃんよ”って言われたんだった」


(Aちゃんは私と同じ年のいとこで、今年の3月に結婚ました。

ご懐妊だなんて知らなかった・・・)


私「そっかAちゃん、赤ちゃん出来たんやねー。

  優しいお母さんになりそう、良かったねー」


とココまでは良かったんですけどね・・・


おばさん「いやー私なぜかスッカリnoccoちゃんが妊娠したと

思い込んでてさぁー。noccoちゃんの赤ちゃんが来年の2月に

産まれるって思いこんでてね~。noccoちゃんじゃないのねー

残念ねー。」


し、しつこい・・・。

私先ほど「なかなか授かれなくてね、病院行ってまーす!」って

言ったばっかりでしょーが、おばさま。


しかもね、このおばさんの娘も流産を経験し6年の不妊治療の末に

女の子を授かりました。その娘が丁度子供を連れて里帰りしており、

その様子を見かねて

「もう、ちょっと、いい加減しつこいよ。noccoじゃないんだから

色々noccoに言うのやめてね」

って言ってくれたので、その話はそれで終わりだったんですが。


何より驚いたのは普段怒らない主人が車に乗った途端

「無神経すぎる!!フガーフガーッ

”天然”とか”空気読めない”とかそういう問題じゃないよ!!

だいたい悪気がなければ、何でも許されるってもんじゃないよ!

フガーフガーッ」っと憤慨していました。


主人がそんな風に言ってくれて、

嬉しいやら申し訳ないやらえへへ


しばらくして落ち着いた主人が

「でもさ、人の振り見て我振りだよね。

ついつい挨拶代わりに”彼女は?”とか”結婚は?”とか

”子供は?”とか言いがちだしさ。

こっちは軽い気持ちで言っても、相手の状況によっては

凄く傷ついたり落ち込んだりする事かも知れんよね。

やっぱり挨拶代わりにプライベートな事聞くのは良くない!

ね、nocco、俺らは気をつけようね、ふぅーッ

久々噴火したら、何かお腹すいてきたよー」


なんて言いながら二人でお好み焼きを食べに行き、

あぁーAちゃん来年はお母さんかーちと羨ましいな。

とか

でもこうやって私の事に真剣に怒ってくれたり

喜んでくれたりするパートナーと一緒にいれて

何よりも幸せだなぁーなんて思ったり。


これに懲りず、また正月も親戚回りしようと思います。

一人じゃないしね!


色んな意味で、良い休暇でした。

まとまりのない話でスミマセヌ。