いきなりですが、ちょっと前に食べた三色丼♪


うふふ♪












皆さんご無沙汰しております!



毎日暑いですが、夏風邪ひいてませんかー?










うちは少し前に私が高熱をだし、先週娘が発熱、今週また娘が咳と鼻水と喉がはれている…なんてことがありましたが、今は元気です。



子供の風邪ってかわいそうですね。



夜寝れなくて、約一時間ごとに起きていました。



辛そうだった~。












そんななか、なんと娘が赤ちゃんを卒業しましたヽ(・∀・)






おっぱいをやめたのです!








きっかけは、私のおっぱいトラブル。



もう噛まれてキズだらけで、飲ませ方を変えればそこがキズになり、もう飲ませなくても痛い状態に。




血まみれだし、授乳のことをかんがえるだけで胃が痛くて、精神的にも限界でした。








そんなとき、お世話になっている婦人科へ行きましたが、口にするものだし、塗り薬やはりぐすりはないと…。



膝を擦りむいたとき、わざわざ医者へ行かずに、家で絆創膏はるのと一緒と言われました。



確かに…。



絆創膏してみましたが、その上から噛むし、張る場所が悪いと飲めずに泣く始末。



どうにもこうにもならず、急遽断乳を決断しました。








一般的には、子供にいついつからはおっぱいおしまいだよ~って言い聞かせるなんて聞きますが、それができず、




もういきなり、



「ママはおっぱいが痛くてあげられなくなったの。



でもね、ママの美味しいご飯たくさん食べれば、パパやママと同じように、おっぱいがなくてもねんねできるから、安心してね。」



と言い聞かせました。










離乳食はもともとむらがあり、完母なので哺乳瓶やミルクは嫌いな子。




困りましたが、栄養士さんに、



「おっぱいが好きな子は、冷たいミルクなら飲める子が多いのよ。」



と言われ、試したらだんだん飲めるようになりました。



コップ飲みが上手なので、それであげてました。









ある朝の授乳を最後に、最初のお昼寝までにご飯やパンやくだものをたくさん食べさせ、お昼寝はなんとかしてくれました。



その後も試行錯誤でいろいろ食べさせ、夜も寝てくれました♪



夜中はもともと一回だけ起きるのですが、ミルクを飲ませたら寝てくれました。



これは徐々に麦茶や牛乳に移していきます。









今朝は4時起きてしたが、昨夜9時から1度も起きずに寝てくれて、ヤッター♪という気持ちです\(^o^)/



「おっぱい=ねんね」じゃないみたいなので救われました。









きっと、娘のほうがとっくにおっぱいは卒業していたのに、




私がおっぱいがあるからと、離乳食を頑張ってあげていなかっただけなのかな?なんて思います。











そして、私のおっぱいは、少しずつ圧抜き(ガス抜き?)をしているところです。




最初は何をしても痛くて寝てられませんでしたが、今朝からガチガチではあるけれど、痛みは引いてきました。



こうやって母乳の製造はおわっていくんですね~しみじみ。




娘をここまで育ててくれたおっぱい。



お疲れ様♪




そしてありがとう(^^)




そんな娘は、来月はじめてのお誕生日です☆











授乳中は食べるものの制限がありましたが、カフェインや大好きなラムレーズンは我慢しなくていいし、



ワンピも着られるわ♪




くたくたの授乳ブラともさよならして、かわいい下着を買ってもらう約束をしています(*^^*)




もう外出先で授乳室を探さなくていいわ~!