旦那の実家から、先程帰宅しました~。



旦那が仕事のあいだ、三人でテレビみてエンドレスにお話をしたり、



居間で川の字になってお昼寝もしました(笑)



遠慮のない嫁ですみません…お父さんお母さん…(・・;)









で、例の豆乳ハース。



これはカチカチに凍らせて持っていきました。


私達の滞在中は食べなかったので、感想はわかりませんでした。











そこへさらに、実は、月曜の午後から、“楽しいこと”と称して、ライ麦食パンを焼いていたのです~。




こうやってやるんですよねー。



初めてだからワクワク♪









できたのは、こんなかんじ。



レシピ通りだけど、焼きが足りないかな?



発酵ももう少ししたかったような…。








ただ、出掛ける時間がせまっていたので、じっくりできませんでした。



パンが触れる温度にさめたら、もう、キッチンペーパーにつつんで、ビニールにいれて、




袋の口を開けたまま、手に持って車で向かいました~。



焼きたてホヤホヤとは、まさにこの事ですね~。








で、ドキドキしながら、食べてもらったら、



「完璧ー(^^)」


「もっちもち♪」


「いい香りー!」


「すっごい美味しい!」



などなど、一口一口食べるたびに、お父さんお母さんから嬉しいお言葉が~(/´△`\)


嬉しかったよぉー。






旦那にも、


「本当に美味しかったし、あの両親の反応は本当だよ♪」


って言ってもらえましたー!!









ただね、さっきも言いましたけど、焼き目がもう少しついたほうがいいでしょうか?


本当は、角食パンになるレシピだったので、型のギリギリまで発酵させたかったのですが、



そこまでになるまで待つ時間がなくて、膨らみが足りなかったと思っています。



パン作りが上手なみなさん、もしお時間ありましたら、アドバイスをこの私にいただけないでしょうか(T-T)



ミルクハースなどと違い、焼き色がみえないから、難しいですね。