昨日、実家からの帰り道で、まとめ買いをしてきました。
今週の日曜日までの分です。
今週は、大寒波がやってくるというので、
旦那のいるうちに、お買い物してしまいましょ~。
ご存知ないかたのために…
我が家は、生鮮食品のみ、3000円と予算をきめて、
一週間分のまとめ買いをしています。
これを、夫婦二人で食べ切ります。
生鮮食品だけでも予算を決めておくと、
綺麗に食べ切れて、野菜の無駄もなく、
特に私の場合、スーパーに行くたびにしていた、
余計な『ついで買い』がなくなります。
それに、「あるもので何とか料理しよう!」とするので、
レパートリーも増えました♪
今回のお買い物
[野菜]
白菜 1/2 128円
トマト 4玉 298円
しめじ Wパック 100円
カボチャ 1/4 98円
セロリ 98円
長ネギ 98円
ピーマン 98円
なす 158円
アスパラガス 98円
マッシュルーム 98円
[肉・魚介類]
卵 135円
鶏胸肉 391円
豚ひき肉 397円
鮭 139円
[加工品]
おでん種 198円
栃尾油揚げ 118円
豆腐 116円
合計 2766円
セロリや長ネギなど、長い野菜は、
短く切って、保存袋にいれて野菜室。
しめじはこふさにわけて、保存袋で冷凍。
こうすることで、旨味も栄養もぐんとアップします。
カボチャは種をとって、保存袋にはいるサイズに切って、野菜室。
なす・ピーマン・トマトは、保存袋にそのままいれて野菜室。
アスパラガスは固めにレンジでチンして冷凍するか、
すぐ使うなら、保存袋で野菜室。
今週もがんばろう~(^O^)/
今週の日曜日までの分です。
今週は、大寒波がやってくるというので、
旦那のいるうちに、お買い物してしまいましょ~。
ご存知ないかたのために…
我が家は、生鮮食品のみ、3000円と予算をきめて、
一週間分のまとめ買いをしています。
これを、夫婦二人で食べ切ります。
生鮮食品だけでも予算を決めておくと、
綺麗に食べ切れて、野菜の無駄もなく、
特に私の場合、スーパーに行くたびにしていた、
余計な『ついで買い』がなくなります。
それに、「あるもので何とか料理しよう!」とするので、
レパートリーも増えました♪
今回のお買い物
[野菜]
白菜 1/2 128円
トマト 4玉 298円
しめじ Wパック 100円
カボチャ 1/4 98円
セロリ 98円
長ネギ 98円
ピーマン 98円
なす 158円
アスパラガス 98円
マッシュルーム 98円
[肉・魚介類]
卵 135円
鶏胸肉 391円
豚ひき肉 397円
鮭 139円
[加工品]
おでん種 198円
栃尾油揚げ 118円
豆腐 116円
合計 2766円
セロリや長ネギなど、長い野菜は、
短く切って、保存袋にいれて野菜室。
しめじはこふさにわけて、保存袋で冷凍。
こうすることで、旨味も栄養もぐんとアップします。
カボチャは種をとって、保存袋にはいるサイズに切って、野菜室。
なす・ピーマン・トマトは、保存袋にそのままいれて野菜室。
アスパラガスは固めにレンジでチンして冷凍するか、
すぐ使うなら、保存袋で野菜室。
今週もがんばろう~(^O^)/