ゴーヤごまあえのレシピリクエスト、ありがとうございます♪
苦味は完全には取れません。
でも、ゴーヤの独特の苦味がお好きなかたは、どうぞチャレンジしてみてください!
1
ゴーヤは縦半分に切り、スプーンなどでワタをゴリゴリとかきだします。
2
出来るだけ薄くスライスして、塩をしてもみます。(スライス玉ねぎの辛味抜きのように)水を何度も代えて、揉み洗いします。
3
あとは普通のごまあえと一緒です。たっぷりのすりごま・さとう・しょうゆであえてください。
醤油の代わりに、ちょっと(一部)めんつゆをつかってみました。
4
仕上げに鰹節をかけるのがいいと思いますが、今日は干し海老の賞味期限が8月6日だったので、かけました。
私は、ゴーヤの苦味が好きで、苦いのを美味しいと感じる、ちょっと変わった人間かもしれません(笑)
ゴーヤとにんじんとりんごをミキサーにかけたようなジュースを飲んだのが、
私の『ゴーヤデビュー』でした。
特有の苦味と、時々感じるナッツに似た風味が好きです♪
ゴーヤは、油で炒めると苦味がより和らぐ感じがするので、
炒めてから、ごまあえにするのもいいとおもいます。
他には、下処理したゴーヤを、ツナマヨや、コーンマヨであえたサラダも好きです。
先日載せた、ゴーヤの肉詰めも大好きです!
味噌炒めは、より苦味がやわらぐとおもいます。
産直などに割と安いゴーヤが売っているので、
是非作ってみてくださいねー♪
苦味は完全には取れません。
でも、ゴーヤの独特の苦味がお好きなかたは、どうぞチャレンジしてみてください!
1
ゴーヤは縦半分に切り、スプーンなどでワタをゴリゴリとかきだします。
2
出来るだけ薄くスライスして、塩をしてもみます。(スライス玉ねぎの辛味抜きのように)水を何度も代えて、揉み洗いします。
3
あとは普通のごまあえと一緒です。たっぷりのすりごま・さとう・しょうゆであえてください。
醤油の代わりに、ちょっと(一部)めんつゆをつかってみました。
4
仕上げに鰹節をかけるのがいいと思いますが、今日は干し海老の賞味期限が8月6日だったので、かけました。
私は、ゴーヤの苦味が好きで、苦いのを美味しいと感じる、ちょっと変わった人間かもしれません(笑)
ゴーヤとにんじんとりんごをミキサーにかけたようなジュースを飲んだのが、
私の『ゴーヤデビュー』でした。
特有の苦味と、時々感じるナッツに似た風味が好きです♪
ゴーヤは、油で炒めると苦味がより和らぐ感じがするので、
炒めてから、ごまあえにするのもいいとおもいます。
他には、下処理したゴーヤを、ツナマヨや、コーンマヨであえたサラダも好きです。
先日載せた、ゴーヤの肉詰めも大好きです!
味噌炒めは、より苦味がやわらぐとおもいます。
産直などに割と安いゴーヤが売っているので、
是非作ってみてくださいねー♪