僕がブラインドにパスを出すわけ | 学生・社会人で日本一を経験した男の門外不出のバスケットノウハウ

学生・社会人で日本一を経験した男の門外不出のバスケットノウハウ

かなりマニアックなバスケットノウハウ提供します。

 こんにちは。

フォーカスを変えることで
プレーヤー、指導者を成功に導く

考えるバスケットコンサルタント 会長Naoです。
 
 
  
  

8/27のブログ『僕にとってのパスとは
では


パスについての自論を
述べましたが



今日も述べたいと思います。


(またかいっ!)

 


~~~~~~~~~~~


この人は


こうゆうタイミングで


こんなパスを


出してくるんだ!


~~~~~~~~~~~~~



ぼくが練習の場で
得ようとしているのは



チームメイトからの
こうした理解です。



 

自分のアタマのなかに
あるイメージを



いっしょにコートに立つ仲間と


かたちづくっていけるよう


 


練習の場で


意思をつたえることを
するようにしています。

 




その一つのツールが

”パス”だということです。


 

パス自体にメッセージ性を持たせ

思いや意図をつたえるんです。



 


一つの例が


 

自分のポジションから
良く見える、



受け手すらも気づいていない


DFFの死角(ブラインド)


ホットゾーンに向って


意識的にパスを出すこと、です。

 




パスを介して


「そこが空いてるよ」


とか


「そこからクリエイトできそうだ」


こんなメッセージを伝えているんです。

 



べつに



奇をてらったタイミングで
パスを放つ


トリックパサーに
なりたいわけじゃなく



 


そこが突ければ


ワンパスからのチャンスメイク、


ワンパスからのイージーシュートが可能となり


 


 

そのパスが



敵陣にかざあなを開ける一手になったり


拮抗状態をやぶる起点になったり


ゲームの勝利を手繰り寄せる
ビックプレーになることを



経験をとおして
知っているからです。

 




なので試合で
そこを突いていけるよう



練習のときから
パスを出すことをしてきました。



 


最初はまったく
通りそうになくても


こりずにパスを出してきました。


 

そうすると
だんだん通るようになってきます。



 

毎回それを続けるからです。

 


 


僕らがチームで集って
練習をする意味は


 

こういった連係の
回路をつなぐこと、


 

”無”から”有”を
生み出すチャレンジを行うためです。



 

 

受け手の側には



「あそこが空いてたよ。」


「目が合っていれば出せたなぁ。」


「ターゲットハンドくれると出しやすいね。」


「2テンポ前から空いてたよ。」


「自分からシグナル出せない?」


 


こんなやりとり、

リクエストをよくしてました。

 




味方と共通の青写真を
描けるようになれば


 

相手DFFがスキを見せたとき


瞬時に察知しそこを突く


エッジの効いたバスケットが


実現可能となります。


 

これは僕が
つねに追い求めているバスケットです。



 

そのために

必要なリソースは


何と言っても


”目”です。

 



目でよく状況を見て

味方とコンタクトを取るようにして下さい。


 

力を使わずとも
グッドプレーを創れるチャンスが


バスケットの現場には
たくさん転がっています。



 

これを探し当て
味方と協力して実現していくのが



僕がバスケットをするうえでの
大きなモチベーションとなっています。



 

いつもお読みいただきありがとうございます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


先日、メルマガ読者の方限定で
『考えるバスケットロゴ入りTシャツ』
プレゼントキャンペーンを行いました。

写真はぼくの友だちの浜さん↓↓
   
 
 
キャンペーン期間中
多くの読者さまから



嬉しいコメントやメッセージを
いただき、ほんとにうれしかったです。


改めまして
いつも僕のブログ、メルマガを
お読みいただき、ありがとうございます。



皆さまからのお言葉を力に変え、
これからも考えるバスケット記事を
書かせていただきます。


メルマガはこれから更新頻度を
上げていく予定ですので、ご興味ある方
以下よりご登録ください。

考えるバスケットの会メルマガご登録はこちらから↓↓↓
またキャンペーンやろうと思います。

<http://emfrm.net/ESO/fr/2093/nabron>


それでは、
今日もお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────

■ 日本一になるためのバスケットノウハウ公開します

────────────────────────

バスケットボール上達のTIPS(ヒント・秘訣・コツ)配信中♪ 

考えるバスケットの会メルマガ登録はこちらから↓↓↓

https://hope-ex.jp/fx3452/nabron23

────────────────────────


ランキングをクリックして、応援していただけると嬉しいです!

バスケットボール 人気ブログランキングへ

日本ブログ村 バスケットボールランキングへ