首題の大会が、東京、雑司ヶ谷体育館で開催されました。
子供のクラスの参加者が多かったので、スタッフも大変。
開会式で子供たちをちゃんと整列させようと奮闘する佐々木指導員(画面右:世界大会-230準優勝)と岩﨑指導員(画面中央より少し左:世界大会270+優勝)。
世界の強豪相手との試合よりも大変だった?!
参加人数も多かったので、入賞者も多かった。
遠くマルタ共和国からも参加がありました。
マルタは地中海に浮かぶ小さな島国ですが、空道が盛り上がっています。
今年の三月にはヨーロッパ初のジュニアの為の国際合宿&大会がありました。
こちらは小岩支部の辻支部長とN郷さん。ビジネスマンクラス新人戦軽量級の部で見事に優勝です!!


公式戦への参戦は初めてだったかな、小岩支部は?! これをきっかけにさらに躍進しそうですね。
こちらは先日も出稽古に来てくれた練馬支部のK翔君と高松支部長。
開始30秒での一本勝ちの圧勝劇で「U19男子、軽量級の部」で優勝。
おめでとう。パチパチ また出稽古に来てね。
こちらは見学観戦にきていたアランと。
これまでクラブマガという護身術をやっていて300名くらいの生徒を持っている先生。
今度、アメリカ、カリフォルニアのロングビーチで空道の支部を設立するそうです。
頑張ってね。いつか訪ねて行きたいな。
最後になりましたが、前述のとおり、今大会には私の道場からの参加者はいなかったので、ちょっと寂しかったですね。
まぁもちろん、試合だけが武道の全てではありません。
日々の稽古を通じて自身の人生を充実させる。それこそが武道の目的であり、本来の姿です。
でも同時に、やっぱり「試合に参加する人が一番頑張って稽古している」のも事実ですね。
次回は参加できるように、また皆で頑張りましょう。
押忍!!
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ(リニューアルしました)
全日本空道連盟 大道塾 浦和/北本/大宮西支部 (daidojuku.net)
旧ホームページはこちら
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!