遅い投稿ですみません。
池袋スポーツセンターにて首題の行事が行われました。
関東各支部から集まった受験者は、一般+シニアで64名。普段ならば100人前後なので、それに比べればちょっと少な目の人数でしたが、それでもコロナ禍の現状を考えればかなりの人数でしたね。もちろん事前申告シート、検温、消毒等の感染対策には気を配っての上での開催でした。
さてその審査会にウチからは私とシニアのSさんとが参加。
私は一般部の昇段審査、10人組手の対戦相手として自ら志願して。今年は試合にも出られなかったですからね。年に一回くらいは「ガチ」をやらないと。
私の対戦相手になった子は24歳の若武者、K君。58歳の私との年齢差は34(笑)。As always に息子のような年齢の子との対戦です。
一戦目は格闘ルール(打撃+投げ)。彼の2人目の相手になりました。
開始早々、フルスイングの左ボディフックで飛び込んでくるK君。
おぉ~、ガチだ!(←当たり前(笑))
このヒリヒリ感がたまりません。
私もすかさず強烈な右をお返し。
組技の展開で、顔面膝をヒット!
二戦目は空道組技ルール(肘、膝、頭突き+投げ)。やはり、このルールでの彼の2人目の相手、トータルでの6人目の相手になりました。
身長差を活かして膝蹴りで優位に立つ私(渡邉)。
昇段を掛けているK君も必死。左肘が(私に)炸裂!
やられたらやり返せ! 私も肘で反撃。
首相撲から外掛けでテイクダウンを取る私。
結果は二引き分け。ま、こんなもんでしょ?!
Sさんの方も、私(渡邉)自身の組手と並行して行われていたので見てあげられなかったけれど、審査終了後に話した時にはいい笑顔をしていたので、手ごたえがあった模様。何よりです。
こちらは移動稽古審査の様子。一番左の黄帯がSさんです。
また皆で頑張りましょう。押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!