先に書いたように、今回は試合数が18、しかもJrの試合が多かったもので、充分に余裕をもって全試合を終えることができました。
なので、解放感を持って、私(渡邉)も試合後のスパー祭りに久しぶりに参加。主に普段できない他支部の若い子を中心に捕まえて、頑張りましたよ。
中でも特にやりたかった子が2人。まず1人目は小野選手(塩釜)。
これも先のレポートで書いたように、小野選手は前回世界大会のJr日本代表にして今春の東北予選-230王者。私も今年55歳とは言え、未だ「現役」のつもりですから、彼のような新世代の旗手は避けて通れませんよね。
手合わせをお願いに行った私を目ざとく見つけた佐藤師範代も「小野君、全日本で当たるよ。全日本でやる相手だよ!」と煽る、煽る。 緊張感をもって、(でも楽しく)マススパーをやりました。
終了後、「今日初めて手を合わせて、『なぜ渡辺支部長が(50代にも関わらず)全日本で闘えるのか?』 がよく分かりました。間合いが全然つかめませんでした」等とおっさん心をくすぐるコメントをくれるかわいい小野君。出来た子だね~。 「どうやって間合いを作っているんですか?」と直球で聞かれ、(おいおい、さっき「全日本でやる相手だよ」と言われたばかりだろ!? 本人にそこを聞くか?!
)と瞬間思ったものの、私は現役選手であると同時に指導者でもあるので、いつもの習性で(?)、いろいろと構えの秘密や動きのポイントなどを説明。
まぁホント、以前から書いているように私は大道塾の先生なんで、普段は「大道塾の標準の動き」を教えるだけで、私のオリジナルの動きを自分から積極的に人に指導することはないんだけれど、別に秘密主義者でも何でもないので、聞かれれば基本何でも教えますよ。はい。
そうしたら今度は「相手にそうされた場合にはどうすればいいんでしょうか?」と聞いてくる小野君。 いやいやいや、それを俺に聞く!? 怖い、怖いわ~、純粋で無垢な若人って怖い。
しかも俺もなんでそれに答えてしまうんだろう???
まぁでも小野君がもう一度、今度は一般の部で日本代表選手となってロシア人とやるとき、対戦相手は君よりもフィジカルに勝っていると思うので、今回の私が工夫した「パワー」「スピード」「スタミナ」に頼らない組手の披露がほんのちょっとでも役立ってくれればありがたいです。
(p.s. 後でウチの某生徒が「小野選手、あの後、他の人とのスパーの中で、すぐ渡辺先生に言われた動きを試していましたよ」と話してくれました。嬉しいね。)
そしてもう1人、やりたかった相手は山田選手(仙台中央)。
これも先のレポートで書いたとおり、山田選手はフルコンカラテ、ボクシング、ムエタイ、柔術等、多彩な経験を持つ期待のニューカマー。MMAの試合経験もあるそうですが、でもそういう中でせっかく空道、大道塾を選んでもらえたので、「空道なら、大道塾なら、50過ぎのおっさんでもこれだけやれるんだよ?! 自分の研究と創意工夫で、こんな闘い方もできるんだよ?!」というメッセージを送りたかったから。
結果は大成功。 何と言っても私の闘い方は「one and only」ですからね。空道の魅力とオリジナリティをかなりアピールできたんじゃないか、と我ながら。
こちらもスパー後に「教えてください」と言われ、いろいろと説明。山田君も素直ないい子で、またいろんな格闘技キャリアを持つせいか要所要所で的確な質問を入れてくるので、なんだかんだと私の今やっている動きのネタ晴らしを8割、9割くらい話すことになりました。まぁ(小野君とは違って)階級が違うから大丈夫だろ、多分。
今、「ネタ晴らし」という表現を使ったけれど、実際、今、私がやっているのは「テクニックというよりもトリックに近い」ものが結構あったりします。「分かっているのに引っかかる=技が決まる」というのが理想ですね。その域にはまだまだだけれど。
山田君からの質問は大会が終わって食事の後も続き、私が使っている動きの大半の部分がナイハンチの形で学べることも、軽く実演を入れながら説明。こういう時間も楽しいね。
と、まぁこんな感じで今回の大会レポートは終了。
せっかくなんで(?)以前に撮ったナイハンチの写真を添付。
皆様、お疲れさまでした。また次回以降もよろしくお願いします。押忍。
大道塾"TEAM-U"浦和北本大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!