思いつくままに、いろいろと。
・新宿西支部が初参戦。 新宿西は小さい子が多いので、対戦相手が組めそうもないと思い、総本部に応援を依頼。結果、総本部の少年部としても初参戦、、、だったかな?? ちょっと記憶が怪しいけれど。
・その総本部から参戦してくれた子が4歳。新宿西からのエントリーは5歳。大宮西からは6歳で、この辺は全員がワンマッチ史上最年少。
もともと(公式戦と比較して)ぬるいムードで行われているワンマッチだけれども、大人の試合はやはりそれなりに緊張感が漂うもの。しかしこの辺りの年齢の子どもの試合は微笑ましいというか、ほのぼのしているというか、、、会場中をほんわりした雰囲気にさせていました。
ただちょっと厳しいことを言わせてもらうと、試合に出てくるからには、試合前後の礼法くらいはキチンと教えてから出てきてね。
・新宿西支部を率いる金子支部長は、第1回世界大会の日本代表選手。総本部の子どもたちを引率してきたのは清水指導員、岩﨑指導員の現役全日本王者2名。ついでにいうと観戦応援についてきた古館君も全日本Jr王者。
後はご存知、いつも審判団を取りまとめてくれている草加の能登谷支部長、それから吉祥寺の飯村支部長は現日本代表コーチ。
何か「新旧レジェンド大集合!」といった風で、傍から見たら「これは物凄いレベル、規模の大会なんだろうか???」と錯覚しそうなくらい豪華な顔ぶれが勢ぞろいでした。なんかミニマムレベルのローカル交流戦なのにすみません。
・今回も遠く宮城県からの参戦者が。 いつも参加呼びかけ、引率をしていただく佐藤師範代(仙台中央)、ありがとうございます。
その東北チームは4人で5戦4勝(*)。さすが、遠いところをわざわざ時間とお金を掛けて参戦してくるだけあって、皆、気合の入った素晴らしいファイトを見せてくれました。
(*) 5戦5勝は記録ミス。4勝が正解でした。(4/3修正)m(_ _)m
とりあえず総評としてはこんな感じかな? あと個々の目立った選手、試合に関しては「その2」で、また。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!