10/9の読書 | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

今日は祝日で道場休み。
普段なら夫婦で出かけるのだけれど、今日はかみさん不在。まぁ、それはそれで自由を満喫という事で。ウインク
朝食後、主夫業をいろいろしてからゴールドジムにて筋トレ。帰って来て昼飯を食べたら、少し昼寝をして、その後ネットや読書の合間合間に形稽古。何か休みの日でも結局普段とやってる事変わらんな。爆笑
でも夜の稽古がない分、気分はリラックス。先日、図書館で借りてきた本も読了。グッ


形稽古をやるようになってから、自然と空手の歴史に(以前よりも更に)興味を持つようになりました。前に本部朝基について書かれた「武士猿」も読んだけれど、正直面白さが今ひとつでした。えー 理由は簡単。主人公に感情移入ができないから(笑)。本部朝基は生来、身体も大きく、センスもある、闘争心もある、という言わば「運動エリート」みたい人物なので、自分とはあまりに対照的過ぎて。笑い泣き
そういった面では喜屋武朝徳を主人公に書いたこの小説は面白く読めましたね、はい。チョキ
今、私はナイハンチとセイサンしかやらない(知らない)けれど、この本にも出てきたワンシュウやバッサイなど他の形もいつかやってみたいなぁと思いました。あ、あと棒術も。
いつか、ね。ニコニコ