【『敵は自分の中にある』:新旧代表監督の共演】:己を制するもの、人を動かし偉業を成す | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪

子供たちに『夢持って』

ザックと岡田、新旧監督が対談


http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110816/scr11081612380001-n1.htm

2011.8.16 12:36


なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪-ザックと岡ちゃん

 サッカー日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督と岡田武史前監督が16日、仙台市内で

「将来、日本代表が世界一になるために今の子供たちに必要なこと」をテーマに対談し、ザッケローニ監督は

大きな夢を持ち、多くを吸収しながら成長してほしい。私もW杯優勝を目指している」と話した。


 岡田前監督も「敵は自分の中にいることが多い。夢を持つ自分を信じることが大事」と説いた。


 両氏は同日午後、東日本大震災の復興支援として宮城県内の小学生150人を無料招待したサッカー教室で指導する。


______________



振り返って考えると、確かに岡田監督が仰るように『敵は自分の中にいる』かもしれませんね。


何かに屈した時、人のせいにする人や自分以外の外に問題を追求する人がいますが、あれは見ていて見苦しいです。自虐的である必要はないですが、己を鍛えた人間同志が集結したパワーは素晴らしいです。


タレントのコロッケさんから知りました、

彼の生家での家訓 『あおいくま』


焦るな、怒るな、威張るな、腐るな、

負けるな、自分に


最後の負けるなは本当に自分に対して言えることで、敵である自分を制して初めて人を動かし、偉業へと向かわせるものだと思います。


Jリーグ発足から20年が経とうとしています。当時は世界は夢のまた夢。

しかし、今では海外移籍も頻繁になされ、韓国を凌駕するまでになりました。


それは偏に現場の方々のひたむきさと、『自分に負けない』闘いの成果ではないでしょうか?


見習って行きたいと思います