こんばんは

 

 

   朝から 曇り空の一日

 

   気温は  朝方 22.0℃   日中は 28.0℃

 

   朝方は  秋らしく 涼しさを感じます

 

   もう 暑くはならないでしょうか?

 

   予定通り  屋外の生き物の水替えしました

 

   気温が上がらなくなれば  水替えの頻度も

 

   だんだんと 長くなりそうです

 

   めだかさんも 体調がよければ

 

   また  産卵が始まりますが

 

   採卵、孵化はさせません

 

   水温が やはり 25℃をキープできなければ

 

   成長は 遅くなり 冬越しできないですね

 

   温室があれば  別ですが

 

   

   さてさて

 

 

   脇芽が育ちはじめた  ハオルチア

 

 

  

 

 ハオルチア   ペンタゴン

 

 グリーン葉  状態によっては 白い斑点が入ります

 

 大株には ならないですね

 

 

 

 子株が 芽吹き始めています

 

 ハオルチアは 脇芽が育ちやすいタイプが 多い

 

 なんだか お得感が

 

 もう少し 大きくなったら  株分け

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 

 有難うございます