こんばんは

朝から 年1度 地区の川掃除に 参加

低気圧のおかげで  曇り空

川の土手にはえている 雑草を除去

なにもしないのに 

汗が だらだらと

作業すれば まだまだ 汗が

 

終わるころには  爽快な汗に

いただいた 冷えていない お茶が

美味

 

身体もすこし 軽くなったような気が

 

 

さて

 今年生まれた  めだかの稚魚でも

 ようやく 撮影できる サイズまで

成長してきました

まだ 小さく 柄などは 出ていません

 

 

 五月 連休後に産卵、孵化した仔達

 三色系が ごちゃごちゃ状態

 100匹程度

 いろんな種類が います

 選別は 今年は無理  来春の予定です

 いい仔が いればいいのですが

 

 

 こちらは  4月下旬ごろ 産卵孵化した 仔達

 拡大しないで下さい ピンボケです

 すこし 柄が出てきています

 雰囲気だけでも

 

 

 こちらは  6月初旬に産卵 孵化した仔達

 これも ピンボケ

 古いデジカメでは これが限界

 

 まだまだ 撮影できない サイズが います

 今年は あまり 産卵孵化は 考えていません

 より いい仔だけを 採り

 レベルを 上げたいですね

 

 また 成長したら  投稿します

 

 

最後まで 見ていただき  ありがとうございます