はーい! NABE CAMPです。


昨日、久々に


簡単なDIYをしました口笛


https://ameblo.jp/nabecamp/entry-12728961373.html



物置きに無造作に


置いてある端材の


中にこんな棒がニヤリ






30×30の角材です。









この四角材を


八角材にしたいニヤリ


八角材なんてダイヤグリーン四角グリーン


ホムセンにも売ってないし


ネットでも探せなかったチーン



ならば、作ってみようウインクグッ



まずは、この30角材から


八角にするための寸法を


導き出そうウインクグッ



フリーハンドで


申し訳ないがニヤニヤ笑


こんな数式になるルンルン





角材のサイズを


Aに置き換えれば


どんなサイズでも


求められますグッ




これを角材にマーキング


していきます鉛筆




準備するものは


差金と直角・45°定規ルンルン






ワタシのマーキング法は


木材に定規を当てて書く


のではなくニヤリ


マスキングテープに


寸法を書きますグラサン





計算で求めた寸法を


転記していきます鉛筆







木材に印すより


正確で簡単ですOK


このマスキングテープを


木材に巻けばびっくり


線を結ぶ位置が


より正確に求められますルンルン






くるりと巻けば


後は点を結ぶだけグラサン






今回の八角形は


切り落とす角度が


45°なので


コイツがあると便利ラブラブ






一点さえあれば


45°の定規なので


正確に線をひけますグッ



はい、こんな感じで


端面のマーキング完成完了








長手方向にも

マーキング鉛筆


マスキングテープを

ズラして






線を延長すれば






良し、マーキングは

完璧100点


さて、これを


何で加工するかな??