はーい! NABE CAMPです。


雪にマウントを取られチーン


疲労感の取れない


NABEですがおーっ!


一気に暖かくなると


休業していたDIYも


やりたくてウズウズ


してきますウシシ




昨日、ホームセンターで


見つけた目目


丸い板キューンキューン







直径で40センチと


手頃なサイズグッ


お値段も500円と


リーズナブルコインたち



この板を使って


簡単なワンアクション


円テーブルを作って 


行きますグラサン





道具はサンダーのみウインク






ベニヤ板の合板


なのでサンドペーパーを


#180

#240

#400


と仕上げていきますキラキラ





つるつるのお肌に


アクセントとして


ステンシルをひと吹きダッシュ





せっかくなので


色々とステンシル


してみましたルンルンルンルン



焚き火バッグとして


準備してた


workmanの


パラフィントート


にシュッダッシュダッシュ






ゴミ箱にでもしようと


準備していた


ポップアップバケツに


シュッダッシュダッシュ






そんなことをしてる間に


円板のステンシルも


すっかり乾いたので


テーブル脚の取り付けを


しますよウシシ



円テーブルなので


脚は3本にしてみます口笛


と言うことで


中心から120°の線を


引き、取り付け位置の


確認です。





取り付ける脚は


簡単な折りたたみ脚を


チョイスグッ





この脚もホームセンターで


売ってますが


1本で500円しますガーン


3本で1,500円は


決して高くはないが


もっと安く買えないかと


以前、リサイクルショップで


四つ脚テーブルを300円で


ゲッツ左差し左差し


していたので出費も


最小限100点


こんな材料の調達も


悪くないでしょ拍手拍手拍手




話しは作業に戻して爆笑


ビスの下穴加工に


毎回、インパクトドライバーを


使用してましたが


小ビスは、画鋲でも代用が


利きますグッ






あとはドライバーで


締め付け過ぎない様


優しく揉みつけて


完成完了





ワンアクション


ではありませんがニヤニヤあせる


スリーアクション


円テーブル


どうでしょうグラサン






脚の高さは27センチ





焚き火の時の


サイドテーブル


として使う予定ですグラサン





早くキャンプしてぇー