はーい! NABE CAMPです。
週末にヤツが
無事に
着弾!
しましたー
TC幕はホント重い
ワタシが女性だったら
まず買わない
この手のメーカーは
ちゃんと試し張りして
チェック
しないと怪しい
レビューを見ると
色々とあるみたいです
と言うわけで
いつもの試し張り公園で
早速、張っていきましょう
幕も重いが
ペグケースも重いので
やっぱりキャリーは
必需品だな
それでは、開封の儀
まずは、付属品の
チェックですね
すんげー刺さりそうな
ペグですねー
慣れた手持ちのペグを
使用するので本数だけ
チェック
フラップ用のガイロープも
問題なし
続いて、メインポールです。
以前のポールにはショックコード
がなく、ネジ込みで連結
の様でした。
再販からは、全て
ショックコード付きで
差し込むだけ
フラップ用の
サブポールもコイツには
2本付いてます
それと、ワンポールテントに
不可欠な開閉用の
アシストバーも
純正品
付属品は全てオッケー
では、幕体のチェック
一度、これやってみたかったんだー
ペグダウンした所に
アジャスターループを
掛けて、メインポールで
立ち上げるだけですね
はい、ニョキッと
立ち上がりました
ガイロープもしっかり
試してます
幕体にさりげなく
入ってるロゴが
丁度いいです
それでは、幕体に
破れやほつれがないか
一回りしてチェック
はい、幕体は大丈夫です
開閉時のアシストバーも
100均で売ってますが
純正で付いてるのは
ありがたいですねー
それでは、フロントの
フラップを跳ね上げて
みますね
2本のサブポールのうち
1本だけ、高さ調節出来ます。
コイツでまずは
フラップを跳ね上げます
ガイロープ1本で
キレイに跳ね上かまりました
あっ、忘れてました
このテントには
メッシュも付いてます
ただし、1箇所です
以前のテントは、ここが
完全にクローズで
出入り口はフロントの
1箇所のみでした
夏場は暑くて使えない
ですよねー
前後をオープンにしてみたら
えっ
ここで、発見
メッシュに親指大の
穴があるやないかーい
初めて当たりを
引きました
せっかく試し張りをしたので
そのまま続行します。
もう1本のサブポールで
日除けを作ります。
試し張りとは言え
納得のピン張りです
張り方は、何となく
わかっていたので
問題なしですが
畳み方がイマイチ分からなかった
ので、久々にYouTube先生を
見てきました
何やら、ベンチレーションが
左右に見える位置のペグだけ
抜かずに、そのまま
その反対側の中心に
スカートをペグダウンする
ループがあるので
ソイツを引っ張って
幕を重ねるらしい
こんな塩梅かな
そしたら、手前の
小さい三角を縫い目の
所で折り返す
反対側の大きい三角も
縫い目で折り返すと
キレイな
二等辺三角形△△△
三角形の頂点を
折り返し
左右を畳みます
それを更に半分に
すると
丁度、ポールと同じ長さ
あとは、ポールで
巻いていくだけ
付属のベルトで
固定すれば完了
初めての撤収も
上手くできました
帰宅後、カスタマーセンターに
問い合わせたら、直ぐに
対応いただき、交換することに
今週末に使いたかったんです
と伝えたら
少々時間がかかるので
新品が届くまで、使用しても
良いですよと
おう、太っ腹
気が引けて使えんわw
この手の幕体は、ホント
しっかりと検品兼ねて
試し張りをおすすめします
まだ交換完了してませんが
国内に代理店があると
クレームの対応もスムーズです
nabecampのmy Pick 積載アイテム