はーい! NABE CAMPです。
楽しかったスノーピークWay
吹上高原キャンプ場を後に
いざ、山形へ
と、その前に
前から気になっていた
吹上高原にある
地獄谷
時間も早かったので
ちょっと寄り道
キャンプ場から
車で2~3分
地獄谷遊歩道の案内図
遊歩道は木で出来ており
修繕した後の様で
キレイでした
渓流沿いに遊歩道が
設けられており
時折、川を跨ぐ橋があります
緑が濃くて涼しい散策路です
この辺りから、湯気が出始めます
地獄谷っぽくなってきました
雷の湯と書いてあります
ゴボッゴボッと熱湯が
湧きだしてます
看板に、トングが下がっているのが
分かりましたか

ここの湧き出す熱湯に
卵を入れると
7~8分で

こんな感じで、ザルも
置いてあります
この地獄谷のメインとも言える
間欠泉
なにやら、昔は
湧口の湯で炊飯を
したとか
どうやって炊飯するんだ
新しい炊飯方法か
渓流は所々に
岩魚の居そうな淵もあるが
温泉の入っている温かい
渓流なので
いるわけが無い
いるとしたら熱帯魚か
帰り道も、カエデのトンネルを
抜けて戻って来ました
ゆっくり歩いても往復30分もあれば
十分

卵を茹でる方は、くれぐれも
火傷に注意ですよ

山形まで車を走らせ

以前、寄り道した

千本だんごにまたまた
寄り道

我が家は、冒険せずに
安定の旨さを選択

ずんだとクルミ
あんが、たっぷりで
串では持ち上がらないので
スプーンが付いてきます

最近では、だん五
ではなく、だん四
の、だんご屋さんが多くなって
ます

ここの千本だんご屋さんは
ちゃんと餅が、五個付いた
だん五です

2本食べると
モエモエ



するボリュームですw
満腹で、眠くなった
2人を尻目に

安全運転で無事、帰宅

片付けも済んで
今回のwayでいただいた記念品です
また、来年も当たらないかなぁー
nabecampのmy Pick 積載アイテム