はーい!NABE CAMPです。
ファミリーキャンプ⛺️で
フィールドデビューした
IGT

DIY天板と
DIYマルチファンクションテーブル
ワンアクションで
使えるテーブルでは
ないのでセッティングに
時間が掛かるのが難点です

フィールドの凸凹には
アジャスターを調整
すれば回避出来る
のでグラつきがありません



テーブルとしての使い勝手
は良いのですが

我が家の場合
外へ移動しての食事
テント内での食事
と移動をするのには
不向きのようです

と言うよりワタシ以外
で移動出来る者がいない
ので大変です

タープの下でドッシリと
不動のIGTならGOOD

です。
それと、我が家は

フラットバーナー1台
しか所有してないので
シングルコンロだと
煮炊きの効率が悪いです

次回までの課題とします

天板に空けた指掛け穴
ですが、パイルドライバー
を打ち込めるように設計
したのでバッチリ👍です✨
ランタンでもほおずきでも
セット可能です



天板の位置を変えることで
パイルドライバーの打ち込み
位置も変えられるのが便利
でした

色んなシーンで使用
してみないと何とも
言えませんが

経験から、簡単に設営、撤収
出来るキッチンシステムでは
ないですね



ただし、アイテムの多さで
楽しく料理や食事をする
キッチンシステムとしては
最高のギアですよ



バーナーなんとかせんとなぁ
それでは、また
