はーい!NABE CAMPです。
stay homeを楽しみながら
美味しいものを食べたい

キャンプ好きなワタシは

出来れば、キャンプギアを
使ってのクッキングがしたい



そんな訳で、両者を満たして
くれて、しかも簡単セッティング

と言うことで
たこ焼きパーティー

を楽しみました。
火加減や分量の割合と
上手に美味しく作るコツは
あるようです。
今回、その分量の割合を
キャンプ場でも簡単に
混ぜ合わせることができる
ボトルを製作してみました

購入したものはこちらです

100均のセリアさんから購入した
1.8リットルのボトル



これで、たこ焼きの生地を作り
たいと思います

生地の分量は
たこ焼きの粉 200g
卵🥚 3個
水 900ml
これを毎回、秤で粉を

水を計量カップでと

正確に混ぜ合わせてます



以外と真面目な性格です。
しかし、キャンプでたこ焼きを
したいと思うと、この作業は
ちょっと面倒だと思い

このボトルの製作に至りました

まず、たこ焼きの粉、200g
量ったものをボトルへ
IN

そして、ラインを引く。
何度かトントンと平らにした
状態でラインを引いてます。
卵、3個はそのまま投入。
忘れない様にラベルを貼ってます。
そこにもラインを引きます。
これの良いところは
注ぎ口があるので
周りを汚さず、適量を
注げるところです




この分量で、雪峰苑のたこ焼き
プレート2回分になります。
40個のたこ焼き
が楽しめます。

事前に粉を量って持って行く
と言い方法もありますが
このボトルは混ぜ合わせる
容器も兼ねてますし
直接注げるのが良いです。
それと、沈殿したら軽く
シャカシャカ出来るので
完全密封ではないです注意

均一な生地で焼くことが
出来ますよ





とりあえず、試作なので
改良を加えたら、また紹介します。
それでは、また
