最近体調もあまり良くなく、思うように週一の登校もできていなかった息子。


行き始めると、どうしても期待しちゃって

え、なんで行かないの?ってなってしまう。


それが出ちゃうんだよねー勝手に全身から。

そして敏感な息子がイライラ😖

私もイライラ😣


喧嘩勃発ですよ。


もうね、学校へ行く行かないのやりとりが嫌いなんよ。

今日やっぱり行かないから学校に電話して、とか。


いや、毎日行ってないから電話いいやん。


私が学校のことに口出しするの嫌がるくせに、それは頼んでくるんだ?

先生と直接やりとりしてるんだから、直接やってくれ!


わかってます。

黙って、わかったよって言えばいいこと。


でも、私も学校に電話するのいやなんだよー




最近そんな感じだから、先生が話ししたいと電話してきました。


そーしたら、長い長い長い‼️


1時間近く話してました。


息子ぐったり。


先生、それはダメやろ滝汗


息子怒ってました。

色々言われイライラして、ミュートにして舌打ちしたと言ってました煽り


先生、勘弁して下さいよ

色々言いたい気持ちはわかるけど、手短に簡潔にお願いしますよ😢


そして、色々詮索するのやめてほしいな。


友達とは遊びに行くのに、なんで学校に来ない?

それが出来るなら、これもできるでしょ?


そう思うかもしれないけど、

もうさ、普通の中学生の生活じゃないんだよね。


常識も当てはまらないし、違う方向から見ないといけないと、最近すごく感じるわー

そうしないと、苦しいからショボーン


ここまで来たことがすごいからね👍


元に戻るのではなく、新しい道を探すって感じかな。