今日は定時に出社しました
朝に起きてえらい←

もはや出社した理由忘れかけてたけど
打ち合わせふたつもあったからだった

家にいると自律神経やられるから
会社いったほうが健康的ではあるうずまき

隣人さんもリモートになられたようで
人口密度ひくくなってありがたいです

でも最大の脅威は
マスクつけないおじいちゃんなんだよね

自己防衛で作業効率を下げるか
でも効率が下がるということは
時間がかかって負担が増すから
たまには出社したい…
高性能なノートPC支給してくれ

その人と話すことはないけど
今日たまたま電話とりつがれるとき
こっち向いて大声だしてたからなあ
まあその電話切れちゃったんだけど←

あれ私のせいか?
保留おしたのに内線になったから
つながってないと思ったのは気のせい?

私に電話がくることもめずらしいし
いつも出ないおじいちゃんが出たから
イレギュラーではあったんだけど、

会社の代表番号で名乗らないという
強めスタイルを目の当たりにして 
え、なにそれ、どこの慣例?
業界?世代?って疑問が渋滞しました

そもそもあのおじいちゃん
私のこと認識してないじゃん

…なんで出た?
(それは隣人さんが来ていないから)
(あと私が電話とるの遅いから)
(2.5コール鳴ってから出るタイプ)

明日どうしようかなー
会社に行く必要はないけど外でたい
家で仕事したくない

とりあえず早めに起きとくか