昨日と同じような1日でした

今週ほんとは仕事あったんだけど
なんで終わってないんだろう?

まあ…期限いわれてないしいいよね←

買い物くらい行く予定だったけど
外に出るのがめんどくさくなって家にいました

日曜日から摂取してる食材が
1パターンすぎて不健康な感じ

野菜ジュース、バナナ、しめじ、納豆、
うどん、ベーコン、ウインナー、ヨーグルト
(ちなみにウインナーとヨーグルトは2種類)
チョコレート、クラッカー

バナナとしめじ以外は加工品ってよくないよね
納豆は加工されてるけど大豆だからセーフ

あ、違う!日曜日にぶり食べたや!
でも足りないのは野菜サラダ

やっぱり何より買いに行くのがめんどくさい
宅配も少し調べたんだけどいまいちわからん

仕事が変わったら…とか すぐ引っ越すし…とか
常に仮の暮らしを送ってる気がしているせいで
大きなものを買う気にならない(・_・)

いつか処分するものを買うのは
どんなに美味しくて簡単に作れる料理でも
後片付けがものすごくめんどくさかったら
食べないって選択肢を選ぶのと似てるよね

これ伝わるかなあ?

ものすごくおしゃれで気に入った服でも
普通に洗えないなら買うのはやめるみたいな。

とにかく未来の予測可能なめんどくさいことは
いま選択するときに避けたくなるって感覚かな

大人になってちょっと柔軟になったけど
なんでこういう思考回路なんだろう?

今日も眠くなったから寝ます