今日は筆記テストでした
小さいミスがいっぱいあるんだろうな(._.)
最近もう完璧に暗記するのができません
8割くらいでまあいいかなってなります
8割っていうのはね
8割の点数とるって意味じゃなくて
準備の完成度が8割ということでね
完成度100%でも満点とは限らないけど
完成度100%なら何点でも完璧ってこと

中学生くらいまでは
完成度と点数は比例するんだけど
それ以降はもう完成度の問題だよね
点数を目標にする意識なかったもん
それが大人になるといろいろあってさ
テストに対する完成度おちるんだよね
なんていうんだろ
テストがあると勉強にめりはりつくし
理解度はかれるから意味はあるんだよ
でもそれは結果にはならないもんね
ずっと前にも同じようなこと書いたかな
点数が結果とみなされてるうちは
勉強だけに集中できるんだけどね
なかなかそうもうまくいかないよね
あれをすればこうなる!みたいな
方程式に対する信頼感がぜんぜんない
でもそうだ、
それができるのも最後だって気持ちで
ラストチャンスでここにきたんだった
全部が直接つながるんじゃなくて
間接的にっていうと見えないから
やっぱり意味ないと思いがちだけどさ
それは相手の解釈もあるもんね
すべてうまくいくとは思わないけど
何かがどこかでつながりますよーに!
…っていう言い訳!
あともうひとつ、
新しいルームメイトが来ました
今日テストだって伝えてあったのに
昨日ごはん食べに行かないか誘われて
断ればよかったけど来たばかりだから
断るのも気の毒で一緒にいきました
でもお金も時間もかかるしテストだしで
ちょっとやきもきしてしまいました(´△`)
…いかんいかん、大人にならねば!
気を取り直して明日のテストの練習します
