昨日はまた怠けてしまいました
行けたのに行かんかった
行かんかったのになんもしなかった
そして今日もまた行きたくないです
どーしちゃったの?だってさ。
どういう意味なの
どーしちゃってなんかもないよ。
新聞の記事について話題ふられてね
理解してないことはそうなんだけど
たぶんそういう意味じゃない気がしたの
なおに向けて言われた気がしたの
普通に答えたと思うんだけどな
普通だと無愛想で関心なさそうなのかな
愛想笑いまでへたになっちゃったのかな
じゃあどうしたらよかったのかな
実際そこまで関心なくても
そういう言われ方しない方法あったよな
盛り上がったふりすればいいのかな
あんまり得意じゃないんだよな
でも最初ね聞こえなかったんだよ
これもいいわけになるのかな
ぴんとこないから聞こえないって
そう言われたらぐうの音も出ないね
じゃあ聞こえなかったときは
どんなふうに聞き返せばいいのかな
それも得意じゃなくて困るんだよな
期待なんかされたくない
応えらんない自分が嫌いになるから。
強くなりたい
うまいこと言えるようになりたい
でも頭よくはみられたくない
自信過剰な大人にはなりたくない
だれかに嫌な思いもさせたくない
自分が嫌な思いするから。ぜんぶ。
ほんとはどういう意味だったかな
嫌な解釈は後ろめたさがあるからだよ
いっつもしゃんとしてればいいんだよ
今回は怠けたばちがあたったんだよね
言いたいことは堪えなきゃだめだよ
口に出したら飲み込めないんだから。
お金で買った縁は一時的なんだから。
でも世の中そんなんばっかり
わくわくなんかしない
わくわくすることなんかない
もしかしてそこも食い違うのかな
なおを納得させるのは難しいんだよ
そういうことじゃないんだもん
よし。負けてない気がする。
今日はちゃんと行くことにしよ
(・ω・)