さっむー(´Д`)

昨日は雪が降りました雪
雪×休日なんて外でないしかないけど
コンタクト買いにいくって決めてたし
出かけることにしました(`・ω・)

350日ぶりくらいに長靴履いたよ
親切な店員さんから買ったあれ('v`)

コンタクト買って本もお菓子も
ホットビューラーも買いましたキャンディー

それですっかり疲れて
寝ながらもぐもぐしてそのまま寝て

明け方めざめてまた寝て
いいかんじの時間に起きました(pω`)

それで起きればいいのにまた寝て
結局ぎりぎりに出勤したよ|ω`)

今日はなんかもてあました日でした

最初に頼まれたはずの仕事のやり方を
知らないけど聞くのは一応調べてから
って思ってやりかけてみたらやっぱり
確認したいところがでてきて聞いたら
「やるわ」となりました(・ω・ノ)ノ

質問もしかけで教える気ゼロだね
辞めるって決まってるから余計に。

業務を教えてほしいというよりは
人を育てるというか使うの自体が
ほんとにうまくない人なんだなって

少なくとも時間もてあましてる人が
目の前にいるっていうんだからね
うまくつかえばいいのに(*´・д・)

ま なおはなおで仕事みつかんないなら
定時に帰れるようにしとけばいいのに
それはしないでだらだらなんだけどね

どっちもどっちかヽ(゚∀゚)ノ

ただFAXするだけのことでも
「まとめてやりましょ」と返されて

まとめるからできなくなるのに
なんでその都度済ませたらだめなのか

よくわかりません(・Å・)
反省を活かさないタイプなのかな

だからといってほっとくと
ろくなこと起きないのも知ってるけど
もうあとは知らないのでほっときます

「何度言ったらわかるんですか!」
ってメッセージが書いてありました
なおに向けてではなく全体に向けて。

ある程度の理解力がある人を相手に
何度いっても伝わらないんだとしたら
それは自分の言い方に原因があるとは
なんで思わないんだろね 不思議だね

きっと何か伝わってないんだと思います
重要性なのか方法なのか何かがね

伝えたい人は特定できてるんだから
攻撃的な言葉を書いてのこすまえに
ちゃんと口で言えばいいのになって

あーそっか 指示がうまくないから
人つかうのもうまくないのかなんて(。_。)

そしたらお客さまに
「(自分は)そんなに暇じゃない」
とか言わなくてもいいのにね(・Θ・)

連日働かせたらいけないみたいに
言っておきながら一本釣りしなきゃ
誰も来てくれないみたいに言われました

心配しなくてもほんとに困ってたら
全員に電話して応援も頼むくらいは
まったく大変だともおもってないし

根拠もなく かるーいかんじで
頼んでるほど計画性なくはないです

なんかね 人を大切にすることの
意味を取り違えてると思います

文句言っておきながら
その方法を指示するって不思議です

言ってることが統一されてないのが
いちばんがっかりします

あ、あとそれから…

コンロに火がつかなくなりましたメラメラ


(・Д・)