あ~また明日になってしまったよ(´д`)

明日お休みだけど明日締切の仕事を
持ち帰らずにできるかもとおもって
ちゃっちゃかしてたら遅くなりました

ちゃっちゃかしたのに遅いなんて
もうどうしようもないねヽ(゚ω゚)ノ

出勤したら職場にいろんな人がいました

先週までにつくるっていってさ
結局まだできてないいろいろに追われて
またぐつぐつ煮たってきています|A`)

夏の二の舞だな 予想的中すぎる(v_v`)

そしたら案の定あっちっちだよ(゚д゚)
締切すぎてるんだからってぐらぐら~メラメラ

忘れてたのは確かに悪いけどさ
聞こうとしたときにいないんだもん

でもさ 全体にメールで出てる指示を
まるで知らなかったかのようにしてて
締切後とか自分が必要になったときに
初めて言うのもどうかとおもうよ(・Α・)

リマインドするくらいの余裕が
管理する立場の能力でしょ(@3@)

とかえらそうにいってみる(゚∀゚)←

いつか自分がひっぱる側に立ちたい
フィールドがきたとき活かせるように
こういう気持ちは心に貯めておきます

上長だってできてないことあるじゃん
って思っちゃうの(。_。)

それは 上長的に遅れていい仕事と
だめな仕事があるからだと思うけど
その区別が主観でしかないからね
わかるわけない 基準ちがうもん(ノ_・)

世の中ってそんなもんだね。

でも対策として紙ベースにしたから
忘れてる仕事がきらりだぜ(☆∀☆)

いろんな人がいたから
いつものタイミングでいつものことができず
ほったらかしたけど何も言われませんでした

そんなもんかい
って思わないことがね 大切だよね

判断つかないことを上長に質問したら
「任します任します ぼくは何も言いません」

いちばんすきになれない答えです
忙しそうでも聞かないといけないから
最小限にして聞いてるっていうのにさ
自分でできることなら聞かないよ

こういうことあると
はやくやめなきゃって気持ちになります

なおは負けない
図々しさを身につけてやります(ノ・∀・)ノ

仕事がまにあってなくて
逃げ出しますとか謎の宣言するなら
ほんとに逃げちゃえばいいのにね

それはしないんだよ

逃げたらなおが困るとか言うつもりかな
結局自分を守るためだとおもいます

逃げたってなお困んないよ
逆に有言実行で初めて尊敬します

そういうの冗談でも受け入れらんない
言ってる間にはやくやったらいいのに
っておもいます …まじめです(@_@)

新しい言葉を覚えました(゚v゚)

『ミステリーショッパー』

上長が自然に使うから
若干なんじゃそれと思ってたけど
当たり障りなく会話つづけました

それでさっき検索したよ
そんな仕事があるんだね(゚A゚)

サービス業を経験してきた側としては
複雑な気持ちになるお仕事です

がんばってる人いっぱいいるよ
そんな斜めからみないでも…(´・ω・)

でも会社としては必要か~(。_。)
つぶれちゃうといけないもんね
むずかしいね

…これ解釈合ってるかな(?ω?)
たぶん正しく理解できてるよね←

あー何したいんだろ(´・Θ・`)

自分のうまくいかなかった経験を
活かして生きていきたいです

もうちょっとかたまってきたら
言葉にしてみようとおもいます


(。・д・。)