今日はまたあわただしい1日でした
電話もいっぱいかかってきてさ、
昨日の記憶とまざって内容忘れそうだったよ
ただでさえメモとるの得意じゃないのに
その時間さえなくてぐちゃぐちゃ書いて
後で見たらなんだこれ(´・д・)?みたいな
その日のうちは覚えてるけど
昨日の内容はもう無理でした(x_xノ)ノ
だれとなに話したかすっかり忘れちゃう
上長の気持ちがわかったかもしれません
…いかんいかん!
それはつまりだめなことだから
ちゃんとその都度メモとります(・Α・)
休日なのに働いて当たり前みたいに
言われたことにご立腹だそうです
だからって。
中途半端な指示で帰らないでほしいです
聞き返せればいいんだけどね
ちょっと曖昧なところがあっても
その場ではわかったような気になるの
でもあとからふりかえるとやっぱり
どうしたもんだかわからんの(;´Д`)
最初からきちんと理解できることと
明らかにわけわかんないことと
もうひとつ
わかるようでやっぱりわかんないこと
少なくとも3段階の理解があると学びました
最後のひとつがいちばんやっかいだけど
いちばん多いよね やっぱりメモが大切だね
終わんないかもと思いつつ
いつも通りの時間に帰宅します(・ω・)
明日は人事との面談です
「初めから年俸制で入ってるんで」
上長はそうゆうのないらしいです
…え、給与に関することなの(゚A゚;)
ほんとになんの面談なのか
頭のなかで要らぬ憶測が飛び交うよ|A`)
なんも準備してないけど
万が一決断が必要なことが出てきたら
一旦もち帰るようにしたいと思います
(*^・x・)