嘘と説明が上手になりたいです
今日は1本前だったのに乗り換えが
うまくいかなくてどんまいでした
ちょっとの遅れが響くんだな|ω・`)
昨日はお持ち帰り作業に時間とられて
図書館も伊勢丹もいけなかったよ
でも明るいうちから机に向かって
わるくないなうははって思いました
なかなか早起きできないけど
うははな時間を増やしたいです
「言ったよね?」
という言葉に弱い自分に気がつきました
聞いてないよ~とか言えません
い、いわれたかな ごめんなさい
って失敗を責められてる気分に
なっちゃうことがわかりました
きっと向こうも悪気はなくてただの確認か
とっさに責任を分けてあげちゃってるか
心理としては理解できます(´ω`)
気づけたからもう大丈夫です
今日もいろいろ言ってたな
あの棚から見えてるそれとってください
って頼まれたのでほいってとったら
その棚さわっちゃいけないそうです
へえ。
機嫌わるいスイッチ入っちゃったかと
思ってぞわってしたよ(´д`ノ)ノ
(…ぞわってなんか違うけど)
でも矛先はなおじゃないみたいなので
とりあえずまあいいかってかんじです
ここ自宅じゃないですよってとこかな
会社だなんだっていうわりには
「できません」とか「無理です」を
はっきり言うのがよくわかりません
ごはんあげてないのに太れって
言われてるようなもんだって。
…わかんなくもないけど
まったく例えられてない気がするよ
休んでない休めない仕事できないって
主張するのある意味すごいと思います
結果出してないのに言ったら完全に
要領わるいですって謎のアピールに
なっちゃうんじゃないのかな(・д・)?
それからやっぱり指示の出し方が
うまくないなっておもいます
決まってるならまとめて
1日の始めにおしえてほしいです
…してるつもりなのかな
上の方々はそういうことじゃなくて
こういうこといってるんだと思うよ
いつ辞めるかわからないって
なんのための宣言?って感じだけど
ちなみになおは年度末までだよ(´Å`)
気づいてんのかな
気づく気ないよね
でも正直ね いま考え中(´・Θ・`)
辞めてどうするのか決まんないし
決めないまま辞めていいかわかんない
なおには考える時間が必要です
(@・д・@)