上長の態度が変わってきました
たぶん気のせいじゃない気がします
ちょっと逆にこわいです(・ω・;)

まえと何が違うのかな 言い方かな

「いろんな人と
仲良くしといた方がいいですよ」

「○○を味方にしとくと強いです」

「任せます」とか「知りません」
とかじゃなくて 似てるんだけど
なんだか具体的ってゆうか…(´x `?)

事務に必要な資料を
コピーしてすっとくれたりして

これまでなかったよそんなこと( ゚A゚;)

しょうがないから
コピーとらせてもらうように頼むか
しまわれるまえにコピーしてたのに(,_,*)

正直なんかうまくいえないけど
もやもやします 苦い顔です(*_*)

機嫌がいいからなのか
前より受け入れられたってことなのか

それでもまだやめてほしいことあって
そうなってくるとこれはまたほんとに
価値観が違いすぎるってことだね('A`)

今日の話でいうとね
「もうまにあわまないですけど」
って今日が期限とかのタイミングで
確認するのはやめてほしいです(x_x)

なんで今言ったの?親切なの嫌味なの?
って疑問とかいろんな気持ちになります

あと いろんなところで
ティッシュ使うのも気になります

今日 出勤したら机の上に
使用済みティッシュ置かれてて
何かのメッセージかとおもって
しばらく考えてしまったよ(´Θ`)

たぶん単なる置き忘れだと思うけど
それはもうほんとふつうにいやです

そういうの指摘できずに
だまって捨てるタイプなんだよね(ノ_・。)

とりあえず今回は深く考えずに
なかったことにしときます|д・)

思い返してみると
なんかよくわかんないこととか

ずっとつづくと
やっぱり気になるこまかいこととか

知らないうちにストレスになるって
わかるようになりました(。_。*)

慣れも必要だけど こんなときこそ
初心を思い出さなきゃいけないなー


ってね(・ω・)