今日はもうなんか気力なしです
終わってないけど帰ります
すでに1本乗り遅れたし(´д`)
今日上長機嫌よくないかんじでした
明日休みなので水曜日がこわいです
悪くはないけどよくないかんじ
なおの気分がのらないのが先なのか
上長が機嫌よくないのが先なのか
今日は昨日徹底清掃の日だったから
かるく昨日つかったところだけみて
掃除しなくていいやってしなかったら
掃除機かけはじめたから嫌な予感...(´`:)
「昨日ここだれ座ってたんですか?」
ーえ?
「泥だらけでしたよ」
ーえーっと…
「糾弾する気はありませんが」
ーえっーと確か
小学生に前の方座ってもらったとおも…
「いいです 糾弾するつもりはないので」
ー…うんです…けど…
「気付かないとダメですよ」
ーすみません
机だけでもそろえようかと
一瞬だけ思ったのに失敗したな(x_x)
気づいてるなら
はやめに教えてくれたらいいのに
って思っちゃうのはだめですか(。´・ω・)?
気付いてないこと自体を責められるのは
ちょっとなおには難易度高いです
そしてこうやって
よーくふりかえったら気づいたけど
なお答えるのがワンテンポ遅いんだね
それがいらいらさせてるのかな...?
まず相手の質問の意図かんがえて
ほんとのことをどこまで言うか考えて
つじつまが合うライン
相手におこられないライン
自分に不利にならないライン
相手の聞きたいことじゃないんだよね
質問の意図理解できてないこと多いし('A`)
そっかー
だから噛み合わなくなるのかなー
普通の会話もかみあわないことあるけど
また別の問題?いっしょ?わからん。
こんど考えよ(@_@)
返事急かされたり圧迫されると
嘘とか想像で答えちゃう(ノ_<。)
ふーむ(*´・ω・。)
今日突然あいさつ指導も始めてたなー
挨拶はね した方がいいと思うよ
でも もうよくわからん!
学校と家庭で教えてほしいものです(*。_。)
今ふられてる資料ができあがったら
どうすればいいのかを聞きたくて、
面談、来週からなんですね?
って話しかけてみたら
「案内まだ作ってません」
って返ってきました(*´・д・)
意志疎通できてない原因は
なおのせいだけでもないんじゃ…?
と思いたくなります( ノω-、)
上長がそのまた上長に
私にも仕事をふるように言われたそうです
逆になんで仕事をふってこないかを
考えてもごめんなさいってかんじです
泣きたいです いま
元気だったはずなのに。
なんで人は生きていくために
生きなきゃいけないのかな
明日は休みだから気がすむまで
泣いてから寝ようと思います
明日ほんとに休みなのか若干心配です
再確認しとけばよかった(;ω;)
(´・ω・)