東京旅行の初日、我々親子は、東京駅→池袋→原宿→東京駅。。。

そうです、山手線を一周致しました。別に意味は有りません、はい。

 

1月2日という正月真っ只中、東京駅は混雑してますね。当たり前ですか?

やはり我が家と同じく、観光目的な方々が多い印象でしょうか。

 

奥さんが、東京駅近くで散策したい場所があるということで、東京駅に戻って来たと記憶しておりますが、東京駅は私にとってもメリットが有って、駅構内や周辺ビルに出店しているラーメン店は流石に正月関係無く営業している。事前リサーチ済みです。

 

 

時刻が午後3時を回った頃、我が奥様には恐縮至極な思いでは御座いますが、本日2度目のラーメンチャンスタイム(以下:RCT)発動と相成りました(笑)。

 

さあ単独行動開始な訳ですが、取りあえず、東京駅周辺としては、最早メジャーな存在?な東京ラーメンストリートを廻ってみましたが、、、おっと💦どこも行列。。。

六厘舎なんて2時間以上コースじゃないすか?

 

でも大丈夫?、私がこの周辺で是非とも行きたい店はここではない。

ラーストをパトロールした後は、丸の内南口へと向かいます。

 

 

丸の内南口を出てすぐ、『KITTE丸の内』地下1階、2019年にオープンしたラーメン商業区画、『ラーメン激戦区 東京・丸の内』に到着。

 

なんとなんと、、、どの店舗も行列無し。。。

15:00というアイドルタイムでは有るけれど、東京ラーメンストリートとの差異にちょっとビックリ。私のような、地方からの観光客には、まだ知名度が無い感じでしょうか。

 

 

マジすか!松戸の本店は早朝から整理券配る感じで、私にはハードル激高で本店訪問は無理だと早々諦めて居りました。『中華蕎麦 とみ田』の東京進出初の直営店、『松戸富田麺絆』。待ち無しで訪問です。

 

 

 

 

とみ田と言えばな、『濃厚つけめん』。さらには大勝軒由来な『もりそば』『中華そば』のメニュー展開。

 

初訪な今回は、やっぱ『濃厚つけめん』を食べてみたい。

 

  濃厚つけめん 中(250g)

 

10分程度で配膳された濃厚つけめんは、何度も画像で見てきた、印象的な器に盛られ、バチバチにオーラを感じ、気持ちが高揚しましたね。

 

 

 

 

 

 

自社ブランド製の極太ストレート麺は、綺麗に麺線整え盛り付けられ、まずつけ汁に付けずに、麺だけを啜ると、小麦の風味がとても良くて、冷水にて締められ、硬さ・弾力共に強靭で、インパクト有りますね。

 

 

見た目王道的な所謂『濃厚魚介豚骨』だけど、レンゲで少し飲んでみると、大量に盛られた魚粉にも負けない、兎に角、鶏・豚が濃厚でとても旨い。

 

 

そのつけ汁に麺を潜らせ啜れば、強靭な極太麺にまったりとスープが絡み、鶏・豚・魚・小麦の旨味が強烈に押し寄せて、最高級に旨い!

 

 

丼底に潜んでた、豚バラチャーシューは厚みも有り、食べ応え有り。

 

 

松戸の本店は、ハードル高すぎで、訪問を早々諦めておりましたが、支店ではあるけど、今回訪問出来て凄く嬉しかったです。