愛すべき厄介者☆ | 弁護士妻ブロガー☆日々、感謝と尊敬

弁護士妻ブロガー☆日々、感謝と尊敬

27で始めたネット婚活☆
29で、まさかの弁護士と出会い、1年で結婚☆
多忙を極める彼と会えない寂しさや不安、苛立ち、葛藤などを綴ってきました☆
今は日々の愚痴や、弁護士あるある、育児について。赤裸々に綴っています( *´艸`)

37歳弁護士の旦那Wハート31歳薬剤師の嫁Wハート

 

 

なんでもない日に、ケーキを買う贅沢さ。

 

 

 

 

さて、前回書きました、三輪山リベンジですが好

 

 

 

 

今回書くことに関しては、クレーム一切受け付けません。

 

 

以下、悪口ではなく、愛すべき心厄介弁護士珍道中笑

 

(多少、誇張しておりますがモフッ事実を述べたまでです。)

 

 

 

まず、三輪山に入山したのは、

私たち夫婦と、

50代の男性弁護士、40代の女性弁護士の、この4人です森

 

 

歳は旦那より上ですが、同期。

 

 

いつも、この3人で勉強会を行い、その後の食事会に私も参加させてもらっているので、

だいぶん、距離は縮まっていますLOVE(たぶん。)

 

 

 

さて、入山して、旦那を先頭に、いいペースで歩く4人。

 

 

 

 

最初の休憩ポイントであるその場所まで行くまでは、道も広く、整備されていて、

 

両脇に木が生い茂っている感じなのですがこのみ

 

次第に、道が狭くなり、足元も悪く、道なき道を進む感じになり…。

 

 

 

坂も急になってくる。はぁ…

 

 

 

しかし、すぐ傍に小川が流れていたりと、本当に、癒される。

 

 

もののけ姫に出てきそうな、そんな風景が広がっています好

 

 

(もののけ姫、見たことないけど。爆)

 

 

 

汗が滝のように流れ落ちるとはこのことで、休憩所に着く頃には、ヘトヘトに。

 

 

 

 

旦那、何気に体力がある…。ぶー

 

 

旦那のペースについて行った私たちは、心折れそうになって。

 

中でも、50代の男性弁護士のM先生ねちっ

 

 

ふぅふぅ言いながら腰かけていて、

 

「休憩を入れていくので、自分のことは放って先に行ってくださいね。」

 

と、お気遣いがピカ

 

 

 

静かに息を整えているのかと思いきや、次に放った言葉

 

 

 

 

心拍が120超えると、しんどいですから

 

 

 

 

 

(((゜д゜;)))

 

 

 

 

 

 

なんだ、静かだったのは、脈拍を数えていたんだ。

 

 

 

そして、1分数えなくて、20秒をカウントして、それを3倍すればいいんだ!って。

 

 

 

 

私ね、しんどいとか、息が上がるとかって、

 

 

 

 

感覚的にとらえてたんですよ。

 

いやー、奴ら、やっぱ発想が、すごいね。

 

 

 

数値という明確なものさしを持ってやがる…。ちっ

 

 

 

 

 

 

心拍を気にするM先生は、個人プレーを楽しんでいただくとして、

 

 

 

 

私たち3人は、仲良く、しりとりをしながら、上を目指します花

 

 

なぜに、しりとり!?って思うかもしれませんが、

 

 

何か声を発していることと、頭を動かすことで、しんどさを分散させていたんですy’s

 

 

 

途中、何か所か、私たちも休憩を挟んで、M先生が追いつくのを待っていたんですが、

 

 

 

後ろを振り返っても、確認できないぐらいに間隔があいて…。

 

 

まぁ、頂上で会えるだろうってことで、上を目指すことにバイバイ

 

 

 

結局、1時間半かけて上まで行きましたピース

 

そこにあったものは……

 

神社と、大きな石たち。

 

 

おっと、詳細は、ご自身の目で確かめてくださいね。

 

 

 

石、とだけ、記しておきます。

 

 

 

 

しかし、私たちが到着して、3分もしないうちに、M先生が到着ひゃ~・・・

 

 

 

 

 

あまりの速さに、一同びっくり。

 

 

 

 

M先生、ドヤ顔( ̄▽+ ̄*)

 

 

 

 

 

 

心拍をはかっていたことで、120を超えない程度に一定に保ち、

 

 

 

 

根拠のある歩きをしたことで、ペースが上がったとのことへッへッへ

 

 

 

厄介だ…この人、厄介だ…。

 

 

 

 

 

賢い人が厄介なのは、旦那でよく分かっているが…

 

 

 

やはり、弁護士というカテゴリー全体を、厄介者と呼べる気がする…。ガクリ(黒背景用)

 

 

 

 

さらに、陸上をやっていたM先生は、

 

 

 

 

「自分に足りないのは、心拍だ。筋力はあるから、降りるのは早い!」

 

 

 

と言い放ち…。

 

 

 

すごい速さで、下山していきましたよウキウキ

 

 

 

 

 

筋力のない私。

 

 

 

さらに、運動音痴だし、てか、そもそも足場が悪いし、つるんとコケても嫌なので、

慎重に降りました汗

旦那は、私に付き添って、一緒に降りてくれたので、愛を感じましたハート

(笑)

 

私は私のペースで慎重に下り続け、

最後、ゴールした時、そこにあったのは…

 

M先生の、ドヤ顔

 

 

( ̄▽+ ̄*)

 

 

 

あ、でも、M先生の名誉のために言いますが、

 

 

私が、「お待たせしてしまって、すみません、どれくらい待ちましたか?」

って聞いたら、

 

「そんな待ってないよ、5分ぐらい。」って言ってくれました。

 

 

 

 

後にFacebookにて知ることになるのですが、本当は15分も待ったそうです。

 

 

 

 

 

配慮、あるじゃねーか。konatu

 

 

 

 

 

このあと、この三輪山一帯を散策する予定でしたが、あまりのしんどさと、汗べっちょりだったので、

 

 

 

すぐさま、撤収ため息5 フゥ

 

 

 

帰り道、大神神社の鳥居とくぐると、一歩外へ出ると、あぁ~暑い。

 

 

 

さっきまでの、温度とまるで違う。


ひんやりしていたんだなぁ~と、改めて思いました。

 

木が生い茂っていて、常に日陰であったことと、

 

やはり、なにかしらのパワーや、気があったような気がします。

 

 

 

駐車場へ向かう道すがら、農家の人かな?その辺で、野菜を売ってるんですよ。

 

 

 

で、道の駅にハマってる私。

 

なんと、トマト1盛り→200円で売ってたから、思わず即買い!!

 

 

家に帰って数えたら、22個でした!!

 

 

 

形が悪いから、出荷出来なかったものでしょう。

 

 

農家の方からすると、ゴミ同然の売り方をしていましたが、少し小さいけど、それでもスーパーで買ったら1個98円とかですからね。

(大阪市内は物価高い…)

 

喜んでいると、続いてM先生も、お買い上げ~。

 

 

 

(翌日、トマトを10個食べたらしい。アホか。)

 

 

 

 

その後は、近くの、温泉施設に風呂

 

 

 

 

いや~、まさかね、

 

 

 

京大法学部の女性弁護士と、

 

 

裸の付き合いになるとは、思わなかったですよ。

 

 

 

 

恐れ多いっす…なんか、すんません。反省

 

 

 

 

 


 

 

 

すっきりしたところで、大阪へ戻り、

 

芸能人のサインもたくさんある、お好み焼き「ゆかり」に行って、食事をして解散しました音符

 

 

 

 

お好み焼きでの食事代、一人2200円。金ないんかいっ。

 

 

 

 

 

 

いや~、しかし、楽しかったですきらパワーも充電されたしっきら

 

 

 

 

もう二度と登ることはないであろう、このキツさ、故にある、あの景色。

 

皆様も、ぜひ機会があれば、挑戦してみて下さいねっ笑