生まれて初めての大きな地震、
幸い我が家はものが
落ちたり割れたりというのはほとんどなく、こわかったーで終わるはずが、10分後に停電。

前日の台風ですでに近くのスーパー、信号、友人宅などは停電、倒木もすごいなか、追い討ちをかけるかのような停電

夜が明けて、北海道全域停電としる。
ガスもある、水も出る、冷凍庫も野菜もいっぱい。乾物も米もある。

何かあるかもとふと思って、前の週にたくさん買ってあった電池、ガスボンベ、紙おむつ、トイレットペーパー。

ガソリンも半分くらい。

しばらく買い物に行けなくても大丈夫。

米と塩、梅干し、味噌、乾物がある 
それだけあれば大丈夫と思える
安心感。
はんぱなし。

被災地ではよくあることらしい、
水も止まるというデマにはやられた。。

町内のアナウンスまで流れる始末。。。

一軒家では水道管が破裂しないかぎり
水は止まらないらしい。

そう聞いても周りがみんな信じているパワーには負けそうになり、無駄な疲労感😢
水をためておく必要性はよくわかるけど、
デマはやめてーと思うと同時に
個人個人の冷静な判断が必要だと感じました。

初日、夫は職場へ行き、
子供3人と余震への不安、
水への不安、
冷凍庫のものを無駄にしたくないという
変な使命感、
状況がわからない不安、
ご近所さんと分かち合いながらも、
知らず知らずのしかかるものが。

わが家は住んでいる地域のなかでも早く電気が復旧したので、
台風からずーっと停電のうちに比べたら、
うちはマシ、
亡くなった方もいる、
うちに戻れない人もいる、と、
自分自身の不安な気持ちと向きあえず、
電気がついた翌日、ラジオで流れた曲を聴いて、涙がだーっと。

こういうことか、と。

渦中にいるときには気づけないものだなぁと。

みんなそれぞれにそれぞれでいいのにねー。

なかなか難しい。

日々瞑想、祈りの時間を持っていると違ったのかなぁ思ったり。


自分の声を聞いてあげる。
わたし不安だよーって出してあげる。

これ、大事だねー

普段からそうだよね。
おんなじおんなじ🎵