またせいたしました!

前回 レクチャーしたコテ巻きは
できましたか?


今回はこの前に引き続き
コテの巻き方の応用編です☺︎


{106EB68A-12AA-4A6F-81D3-168592E9CE81}



今回レクチャーする巻き方は
その時の気分服装によって
巻き方をすこし変えてあげるだけで
雰囲気が変わる方法を教えます!


いつも同じような巻き方をして
いつもと変わりない日常を過ごしてる方が
多いと思いますが、、


{35DBD151-A3FF-4D6D-96AC-0BEE1E8231FC}



何かひと手間加えるだけで
いつもと違った可愛い自分を見つけられたら
気分も上がりますよね?

そんな 可愛い自分を見つけるために
簡単なコテの巻き方を用途別に分けて
レクチャーしていきます。


{2B6CE3DD-4C2E-4FAF-9F2F-850A1F4C04C7}



これから4つの巻き方を簡単
教えたいと思います。


〈毛先巻き〉

毛先にボリュームやカールをつけたいとき


{DD2AED8A-5176-470B-81DA-340525D8E1C4}


毛先にアイロンを挟み巻き上げます。

だいたいのコテ巻きは毛先から
しっかり巻いていきます。

{1989CEF4-5C21-48A9-AA38-52B28E8D7261}




〈毛先にがし〉
毛先巻きよりナチュラルな印象に♪

{64449583-A0BF-45C4-BE1D-1A27188A807C}


毛先を巻かないように毛先を残しておく

毛先の少し上の部分からコテを挟み
巻き上げていきます。


〈中間巻き〉

緩やかで自然なカールの仕上がり

{3482739B-89D9-42DF-B094-46A4ABE9270D}


毛先の中間をコテで挟み、少しずつ
回転させながら毛先に向かって巻き込む。

後ろの髪を巻く時は、
毛束を前にもってきて耳下あたりから巻く


〈根元巻き〉
トップのふんわり感や全体的に
ボリュームがほしいとき

{4FD391C1-471A-490A-84E8-D808D034C1AE}



毛束の根元をコテで挟み、
少しずつ回転させながら毛先に向かって
巻き込む。

{4ABA6A14-50C5-44C9-8AF0-6F51C896D724}


どうでしたか?

これなら あなたにもできそうですよね?

{BB42CC91-7FDF-41A8-B87E-6E214F03B955}



全体を巻き終えたら
次は簡単なスタイリング方法です

まず、髪の熱が冷めるまで放置するか
ドライヤーの冷風をあてます

この方法は
カールの崩れを防ぐコツです!

その後、手で髪をほぐし
スタイリング剤で仕上げます。

ワックスを中間毛先に揉み込んだ後
スプレーを髪の内側からかけてあげる
長時間キープする事が出来ます。



{46B10278-2D46-4AD1-A5C6-8863369CF418}



コテでなかなか上手く巻けない時は
コテのスイッチをOFFにしたまま
練習してみてください☺︎

失敗や熱のダメージを最小限に
抑える事が出来るので何回でも
巻き直しが出来ます!

あなたも自分の持っているコテを
用意していろいろな巻き方を
試してみてください☺︎