◆犬を飼います
なにしろ多趣味なので、色んな機材購入や買い換えの為に10年くらいチマチマと小遣いを貯めていたんですが、ある程度溜まっていた資金を趣味事に投入するのを一旦保留にして、代わりに我が家に犬を迎えることにしました。
これまでの人生で、犬を2回と猫を2回飼ったことがありまして、犬を飼うのは今回で3回目です。また飼いたいな~という気持ちはずっとあったのですが、そんな余裕が無かったり環境など考えたりして諦めてました。でも自分の年齢を考えると、子犬から育てるならば今しかないということで決断しました。
◆豆柴を飼います
豆柴とは、体の小さい柴犬同士を交配させて何世代も繰り返して小型化した柴犬です。豆柴という犬種は無く、要するに小さい柴犬です。子供の頃から日本犬(和犬)を飼いたいという願望がありまして、小学生の頃に日本犬漫画を読んだりしてました。
白い戦士ヤマト
秋田犬ヤマトが闘犬で横綱を目指す話。
当時、これを読んで秋田犬が飼いたくなったんですが、実際の秋田犬とは顔立ちがずいぶん違いました。どちらかというと柴犬とか四国犬っぽい。
銀牙 -流れ星 銀
猟犬の銀vs人食い熊というストーリー
いずれも高橋よしのり著。
銀牙シリーズは人気があって、続編がたくさんあるのですが未だ読めていません。時間が出来たら読んでみようと思います。
◆ブリーダーさんからお迎えしました
ペットショップではなくブリーダーさんから。事前に見学に行って色々話を聞き、犬舎の犬達も見せてもらって決めました。
2か月くらいまでは親や年上の犬達と過ごした方が社会性がしっかりと身につく、という話があったのでそれまではブリーダーさんのところで過ごしてもらい、生後2か月を超えた先週土曜日にお迎えに行ってきました。
2023年3月23日生まれです。
個人的には普通サイズの柴犬でも良かったのですが、相方の提案で、小さい方が何かと面倒見やすいだろうということで豆柴を探しました。確かに、大きい犬だと山登りに連れて行ったものの、動かなくなっちゃったら担いで下山するのも大変だし、老犬になって介護が必要になる頃には自分達も年寄りになっているので、小さい方が何かと世話がしやすいですね。
◆名前は「コン」
当ブログのヤフー時代に何度か記事に書いたことがあるのですが、自転車で走るコースの途中に、見知らぬ家の飼い犬「コンちゃん」という犬がいました。
おそらく中型の雑種だったかと思いますが、犬小屋が家から道路を挟んで反対側の畑に設置されてました。お利口さんで温厚な犬でサイクリングの道すがらによく可愛がってました。ある時、その犬は亡くなってしまったのですが、今でも「コンちゃん可愛かったね~」と話題に出るので、今回豆柴を飼うにあたって同じ名前を付けさせてもらいました。
◆理想はワンコとニャンコ同時飼いですが
理想的には、どこか自然の多い所に住んで(←既にクリアしている説・笑)犬と猫を同時に飼いたいんですが(未だ同時飼ったことがない)、今後そんな縁があれば考えるかな。当面の間はコンの世話で手が一杯になりそうです。
動物は小さい頃が一番可愛いのですが、早く大きくなってもらって色んな所を歩きに行きたいです。