GWの5月7日は自転車に乗ってポタリングしてきました。季節は春から夏に向かってますが、暑くなると地元の低山には登り辛くなるので、その分自転車を頑張ろうかと思います(思うだけ・・・かも^^;)。

 

目標があった方がいいので、できれば乗鞍スカイラインに行きたいと思います。前回ヒルクライムしたのが2019年だったので、気が付いたらもう3年も経ってました😅

 

長野県側のエコーラインからは一度も登ったことがないのですが、岐阜県側のスカイラインにまたヒルクライムしてみたいなと思います。そして標高2700Mのバスターミナル畳平から、前回と同じく徒歩で少し登山したいです。

 

 

 

で・す・が・・・

 

それとは別で、今年は今だ訪れたことの無い長野県の上高地に行ってみたいです。去年はコロナで行きそびれてしまったので、できれば今年はなんとか。こちらは自転車ではなく歩きなんですが。

 

自転車で乗鞍、歩きで上高地。両方行ければいいんですけど、仕事もホイホイと休暇を取るわけにも行かないので、どちらを優先するかその時の状況次第ですね。コロナがどうなるかもわかりませんし。

 

兎に角、自転車の体と歩きの体。半々くらいに作っておきたいので(なんじゃそりゃ)、ちょこっと漕いできましたよ。

 

近場の山を抜けて、

 

 

府道321号線にある、小さな公園まで~。

自転車で登りを漕ぐと、一気に心拍が上昇するんですが、こういうのは登山では無いですね(そうならないように歩くのが鉄則)。あとお尻もすぐに痛くなる😓

 

ま、早く漕ぐ必要は無いので。時間を掛けてグダグダと走るだけです(笑)😅😅

 

↓2019年に走った乗鞍スカイラインの記録です。