明日から通常通りの仕事です。この連休は一般並みに長い連休でしたが、休みはあっという間に終わってしまいました。(😓悲し)

 

二輪活動と言っても、どこも混雑が凄かったようで、遠出は一切せず近場でバイク乗って流したり自転車でポタリングした程度です。

 

まずは連休の前半はモンキーで散歩。

 

 

ナンバープレートは、パソコンで塗りつぶしました。モンキーはもうほとんど125に世代交代してZ50は愛好家が乗ってるくらいです。パーツがどんどん減ってるようで不安ですね。

 

スイングアームをアルミ製に交換したいという野望はあるんですが、ノーマルのサイズとバランス感が好きなので、アームを延長する気はなく、ノーマル長のアルミ製が無いものかと思ってるんですが無さそうです。右側の自作サイドカバーも割れてるので、そちらも交換要ですが。

 

 

 

 

 

 

先週の金曜日にはスーパーカブでちょっとだけツーリングへ。早朝に出て、まずは精華町にはる「けいはんな記念公園」に行って、カキツバタの写真を撮ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青空が出るまで待ってたんですが、出てくれず諦めて走りに行きます。当初は奈良県十津川村に行きたかったんですが、時間が経ってしまったので、久しぶりにR163からr5へ。

 

 

 

山あいの川沿いは涼しくて気持ちいいです。今がバイクには一番気持ち良い季節ですね。

 

 

マッタリとトコトコ走るなら、カブは最高に気持ちいいんですが、ワインディングを走るなら、やっぱりもう少しスポーツ走行向きのバイクがいいですね。110㏄だと登りも頼りない。250㏄はもう要らないですが125㏄くらいあれば。

 

R307に出たら、そのまま帰宅コースと思ってましたが、面白くないので裏白峠からr283舗装林道を走ります。

 

 

「クマに注意」との看板がありましたが、それほど熊がたくさんいる山域でも無いので大丈夫でしょう。でも、ほとんど車もバイクも通らないので、野生動物除けとブラインドコーナーも多いので安全の為に警笛を鳴らしながら走り抜けました。

 

 

峠の急勾配下りが、カブのブレーキではちょっとしんどかったですよ。麓に降りたらそのまま帰宅しました。バイクは漕がなくても走る乗り物なのに、楽しかったですが、最近乗ってないので帰ったらやたらと疲れました。

 

もうすぐ梅雨がやって来ますが、その前にカブに乗って写真ツーリングに行けたらいいなと思います。