先週末なんですが、相方と散歩に行って帰宅途中にコンビニに寄ろうと、国道に向かって歩いていたら、
「チチチチチッ」
と、聞き慣れない鳥の声が聞こえてみました。見ると、電線に止まっていたのがキセキレイでした。キセキレイはハクセキレイとは違って、清流を好み川の上流にいることが多いです。標高の高い源流あたりで目撃されることも多いようです。
冬季には里山に降りてくることもあるようですが、目撃したのは、会社が沢山ある場所の一画で、ある会社の資材置き場でした。土曜日でしたが複数の会社が稼働しており、人や車が忙しく行き交う中を飛び回ってはさえずってました。わざわざフォークリフトが動いている方へ飛んで行って、近くで止まったり、また電線に戻って来たりと、一定範囲内を飛び回ってました。
初めて見ました。本とかYOUTUBEでは見てましたが、まさかこんな所でお目にかかるとは。
周りに枝や藪が無いのでピントがバッチリでした。
お腹から尾にかけてのレモンイエローがとても綺麗です。
黄色と黒と白、グレーの配色がかっこいいです。見とれてしまいます。雄っぽいですが、雌も雄と変わらないくらいの色になることもあるようです。
ちなみに、明治の歌人である北原白秋は、このキセキレイが好きで和歌でもたびたび詠まれています。
水辺を好む鳥なんですが、なんでこんなに人工物と人間のいる場所にやって来たのでしょう。ナワバリにしてるんでしょうかね。ただ、街中とはいえ周りに緑が多いのと山も近いし、少し離れた所に川もあるので、餌を捕るには不自由しないでしょうけど。
背中ショットも一枚。
最後はお尻で(#^^#)
もういないかもしれませんが、今週末にまた見に行ってみよ。