最近、カメラ・写真ネタばかりですが、春なので忙しいです。今日はお休みを頂いたのでカブに乗って木津川市にある神童寺(じんどうじ)に行ってきました。桜とつつじが両方楽しめるということです(相方調べ)。
神童寺に行く前に、大阪府枚方市の山田池公園に寄って、花海棠(はなかいどう)を見に行きました。先日野鳥を撮りに来た時に見つけたので、もう見頃かな?と思って様子を来たんですが、まだ満開ではありませんでした。
十分綺麗ですけど。ちにみに花海棠とすぐに判別できたのは、名札があるからです(笑)
日陰だったので、日が当たらず綺麗に写りました。
ちょっとピントが甘かったです😓
でも玉ボケが綺麗に入ったので載せておきます😊
目的は花海棠だけだったので、次は目的地の神童寺に向かいます。
マイナーなお寺なので、誰もいません。何年か前にモンキーに乗ってきて山門前で写真だけ撮りました。中に入るのは今回初めてです。
桜のピンク色がつつじへと色を移す、春のほんの短い間だけ自然のコラボレーションを見ることができます。
中に入って山門を振り返ったところです。
ここ数日の気温上昇で、桜は満開ですが散りかけでギリギリでした。ソメイヨシノかな?濃いピンクのつつじとのグラデーションが最高に綺麗でした。
お寺周辺の街並みも落ち着いていい雰囲気でした。
時間があれば、ちょっと散策していい被写体を探してみたかったのですが、これで帰宅しました。