ちょうど今、山茶花(さざんか)が全盛期なんですが、隣の会社の敷地に植えてある山茶花が、もうそろそろ見頃だったので写真を撮りました。去年も撮りましたが、今年の方が綺麗に撮れた。
それと、会社の近くに森があって、散策路があるので一度行ってみたいと思っていたのですが、今日の昼休みに偵察に行ってきました。30分くらいしか無いのでチラッと。
すると、森に入ってすぐに湿原が現れて、ハンノキ林までありました。
ハンノキとは湿原に多く自生している落葉樹です。(カバノキ科ハンノキ属らしい)
まっすぐに生えるので見た目が美しい。ハンノキが生えている湿原ってなかなか無いです。まさかこんな所に!なんとなく釧路湿原みたいです笑(←全然違いますが)
めちゃくちゃ短いけど木道もありました。どんどん引きこまれるように奥へと行ってしまいましたが、時間が無いのでほどほどで引き返しました。どんどん行っても公道に出るだけなので、迷うことはないですが。
全体の1/3くらい歩いて終了でした。また行ってみよう。