山の斜面て眺めていて飽きないんですよ。(え?)
斜面を見ていると、かなり細部まで見つめてしまいます。
生えている木の形とか山肌が露出している所など、気になる部分があれば、
「実際にあの場所へ行ってみたら、どんな感じになっているのだろう」
とか、
「過去にあの木の横に立った人はいるのか?」
「誰も行ったことがないとして、仮に行ったとすれば世界初だな」
とか、よくわからない妄想をして楽しんでます。
なにしろ、見る部分は無限にあると言ってもいいくらいなので、眺めていて全然飽きない。
↓よく見ると、谷底に川が流れてるんですけど、水を飲みに来ている鹿とか熊とか探してみたり、
どこかに鷹の巣はないかな?とか、探してみたり。
カフェラテを飲みながら山の斜面を眺めれば(コーヒーはあまり飲まない)、
3時間はいけるかな。
いや、2時間くらいなら。
ちなみに今回の写真は、今月の始めに訪れた、
白山白川郷ホワイトロード(石川県ー岐阜県)からの眺めです。
ちょっとだけ登山もしたんですが、ガッスガスで眺望は全くありませんでした。
有料道路沿いからそこそこの景色は見れましたけど。
コロナが落ち着いたら、また行こうと思います。