新型コロナが衰える様子がありませんね。京都府も緊急事態宣言が発出されました。しばらくは本格的に出かけられません。府のHPによると
「屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要な場合を除き、
原則として外出しないこと等を要請」
リンク>>PowerPoint プレゼンテーション (pref.kyoto.jp)
とあるので、体力と免疫力維持向上の目的で、密に注意して散歩くらいはするつもりなんですが。これから先どうなるのかわかりませんが、早く落ち着くことを祈るばかりです。
世の中自粛モードですが、うちの会社は、良いのか悪いのか仕事は山のようにあります(そんな山は要りませんけど)。今日も仕事に出かけてましたが、気分転換に敷地内の植物写真を撮りました。
ちょうど雨上がりだったので、葉に付いた水滴が太陽光を反射していい感じでした。
名前がよくわからなかったのですが、色々調べてオタフクナンテン(お多福南天)だとわかりました。毎年、秋くらいから紅葉します。冬の間もずっと紅いので、花の少ないこの時期に目を癒してくれます。
普通のナンテンみたいに、花や実をつけにくいです。今まで見たことがありません。手入れは特に何もしなくて良いです。春~夏は社員の皆で雑草取りくらいやってます。
少し黄色い葉が出てきましたが、初冬くらいまでは全て紅くて綺麗です。でもこれはこれでいいと思います。
このオタフクナンテンは背丈が低くて、くるぶしよりも少し高いくらいです。なので、カメラを構えるにはかなり変な格好になります(笑)ファインダー覗かずにモニターで撮る設定があったはずなんですが、ほとんど使ってない機能なので。
全部、紅い色なのでどこにピントが合っているのか、見難いと思いますが、ほぼ中央あたりに合わせて撮りました。
撮り辛かったので、そこそこ妥協したアングルで撮って、パソコンでトリミングしました。あとは、いつも通りですがブログ用にリサイズしてます。なのでちょっと画質が崩れてると思いますが、そこまで拘っていないのでこれで十分です。
同じようなアングルでもう一枚だけ。
しばらくは、お出かけのブログは書けないので、通勤途中や会社敷地内の植物写真(周辺の会社に植えられている植物も・笑)、散歩中の写真、または撮り溜めた写真などを多めにアップしていこうかと思います。