今日は、昼から仕事を片付けに会社へ行ってきました。自動運転で2時間半くらい稼働する機械があるので、まずは動かしてから、その間にササッとカブのタイヤ交換をやってしまいます。(誰もいないので笑)
約16,600キロ走って真ん中の溝が無くなりました。
せっかくバラすので、ついでにリムテープとチューブも交換します。
カブのタイヤ交換は初めてなんですが、なんだかんだでモンキーとかR25とかで結構やっているので、タイヤレバー3本だけでビードクリームも使うことなく割とスムーズに出来ました。部分的に多少手こずったところもありましたが。
もっと詳細を撮って記事にしたかったのですが、時間が無かったので作業途中の写真だけです。
一応、交換した部品をメモで書いておきます。
・リムテープ
DUNLOP(ダンロップ)バイク用リムバンド 25-17 バンド幅:25mm ゴム厚:1.0mm リム径:17インチ バルブ穴センター
・チューブ
IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.50*70/100*80/90-17 バルブ形状:TR4 リム径:17インチ
以上2点はamazonでゲット。
・タイヤ
井上ゴム工業 IRC NR78 80/90-17 44P WT リア
これは楽天市場で。
あとは、リアのドラムとシューを軽く清掃して組んで終了です。ギリギリでツーリングシーズンに間に合って良かったです。通勤で乗って、しばらくしたらボルトの緩みなど確認しようと思います。あとは、フロントのブレーキシューをそのうちに交換しようと思います。
さ、どこへ出かけようかな。